書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"さがして楽しく、見て愉快。カバやライオン、イルカ、クジャクからミッキーマウスまで、思わず笑ってしまったり、不思議と癒されてしまう面白写真が集合。つい空を見上げたくなる1冊。"

"テレビの仕組みを思いついた高校生、点字をつくった盲目の少年、冥王星の名づけ親は11歳の少女、11歳でSFを書き始めたアシモフなど、9人の科学者・作家たちの子ども時代の活躍を紹介。"

"街を歩きながら、電車に乗りながら…思い出すこと、思いつくこと、描いておかないときっとすぐ忘れてしまう小さい小さいこと。まばたきをしていたら見逃してしまう一瞬のニヤリとするシーンが満載。"

"カフェオレボウル、リネン、バスケット、木製の家具など、フランスの家庭でごく普通に使われている雑貨などが並んでいるお店「メゾン・ド・マニー」が、雑貨の魅力を語る。"

"スロー&ロングのトレーニングで無駄な筋肉のないスマートなカラダをつくれ、失敗と計画倒れのみなさんへ贈る健康フィードバック法など、カラダの気持ちいい動かし方をご案内!"

"太古の昔から、ほんの少し前の時代まで、「でぶ」こそは美しさ、セクシーさ、人間の肉体の最大の魅力だった。ダイエット全盛の現在にこそ「でぶ」の魅力を知らしめるべくまとめられた、史上初の「でぶ」の歴史書。"

"「ダ・ヴィンチ・コード」作中に登場する美術作品や建築物、場所、象徴など140点を収録。読んだ人にも、これから読む人にもおすすめ、小説の世界により深く接するための豪華カラー版。2004年刊のヴィジュアル愛蔵版。"

"「食」を通して文学を読み解く、名作文学鑑賞入門。作家の嗜好、食の移入史、同時代の食習慣等、なじみ深い視点から、日本近現代文学の名作をわかりやすく解説する。『百味』連載から30回分に加筆し、単行本化。"

  • オンライン書店ビーケーワン:浮世絵再発見 『浮世絵再発見 大名たちが愛でた逸品・絶品』内藤正人著、小学館、2005.9、ISBN:4093875898

"浮世絵の常識が覆る! 庶民たちが愛した浮世絵を、現実に貴人たちが愛玩したケースがあったという事実を立体的に浮き彫りにする。天皇、将軍、大名たちが填った逸品・絶品が続々登場。重要文化財、御物をカラー図版で掲載。"

  • オンライン書店ビーケーワン:荻野丹雪??書とデザインのはざまで 『荻野丹雪−書とデザインのはざまで』荻野丹雪著、光村推古書院、2005.9、ISBN:4838199309

"漢字のフォルムは、現代デザイン、現代絵画の中に解き放たれて現代の美となって、新たな命を得る−。ウイスキー「響」、大河ドラマ新選組!」などの題字で知られる著者のアートな世界のすべてを収録。"

"血を、汗を、涙をデザインできるデザイナー、石岡瑛子アカデミー賞グラミー賞など国際的な賞を次々と受賞する著者が、創造的な仕事とは何かを明らかにする。巨匠たちのの出会い、衝突、孤独などを綴る告白の書。"

"東京文化会館、新宿紀伊国屋ビル、京都会館、神奈川県立図書館・音楽堂、埼玉会館などなど、建築家前川国男の仕事と生涯をたどり、近代建築のめざしたものは何かをあきらかにする。"

  • オンライン書店ビーケーワン:60年安保 『60年安保 6人の証言』森川友義編著、小島弘ほか著、同時代社、2005.8、ISBN:4886835554

"砂川闘争から60年安保に至る波乱の時代。渦中にあった6人の男たちはどのように生きたのか。「その時」の記憶・決断・気分のディテールを記録した、異色のオーラル・ヒストリー。現代史の秘史の部分を明かす。"

  • オンライン書店ビーケーワン:文芸批評生の系譜 『文芸批評生の系譜 作品に読む生命の諸相』沢井繁男著、未知谷、2005.8、ISBN:4896421396

"機能障害という負を引き受け、現実に死と直面し続けた著者の視線は、人の命を「寿命」ではなく「定命」と捉える。死の受容過程の中に位置付けられたそれぞれの生を読む評論20章。"

  • オンライン書店ビーケーワン:電子メディアを飼いならす 『電子メディアを飼いならす 異文化を橋渡すフィールド研究の視座』飯田卓/原知章編、せりか書房、2005.9、ISBN:4796702660

"メディアに媒介されたフィールドとオーディエンスの2つの世界の対話は、はたして可能なのか。人類学者、民俗学者、地域研究者たちが、テレビ番組やインターネットを論じつつ、電子メディアを介した社会関係の将来を構想する。"

"「FBCB2があれば、敵と味方の位置関係は一目瞭然」「未来の軍艦は「Plug and Fight」!?」など、IT革命がもたらした兵器の進化と戦術の変化を辿る。"

"俺たちの人生はいつも戦場だった…。アフガンに駐留する4人の自衛官にくだされた米陸軍次世代試作戦車M1AXの移送指令。その瞬間から地獄のミッションが始まった。ミリタリーアクション。"

"アメリカ政界の内幕をリアルに描き、5年連続でエミー賞に輝く傑作TVドラマシリーズ「ザ・ホワイトハウス」のオフィシャルガイドブック。オールカラーでファースト・シーズン、セカンド・シーズンを完全収録。"

"1941年から1944年までに大本営陸軍部が作成した上奏関係資料の中から、戦争指導・作戦指導上重要性の高いものを精選・編集。昭和天皇との関係や、戦争指導・作戦指導の大きな流れを具体的に明らかにする。"

"明治末から昭和終戦後までに刊行された稀覯文献を復刻。第5巻は、北海道あるいは日本地名研究という立場からアイヌ語地名について論究した、初期のアイヌ語地名の研究成果を収録。"

"江戸時代とは何か。兵農分離士農工商封建社会などの重要テーマを盛り込み分かり易く解説。同時代の朝鮮・中国にまで視野を拡げ、日本を捉え直し、技術・家族・国家など新たな切り口で江戸時代像を描く。書き下ろしの遺作。"

"大倉陶園は大正8年に創業され、現在その製品は世界中で高い評価を受けている。初代園主・大倉孫兵衛の夢を受けて、大蔵陶園を育て上げた初代支配人・日野厚の生涯をたどり、最高級の洋食磁器をつくった人々の苦闘を描く。"

  • オンライン書店ビーケーワン:回想の浅川兄弟 『回想の浅川兄弟』高崎宗司/深沢美恵子/李尚珍編、草風館、2005.9、ISBN:4883231518

"李朝陶磁の神様、膨大な発掘陶片は最高の研究資料−浅川伯教。朝鮮を愛し、愛された希有な日本人。朝鮮民族の発見者−浅川巧。『民芸』『工芸』『草野集』などに掲載した浅川兄弟に関する記事をまとめる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:このはずくの旅路 『このはずくの旅路 ある開拓僧の生涯』大森光章著、作品社、2005.8、ISBN:4861820553

"江戸末期に出家し、明治の社会変革の荒波のなかで新たな布教活動をめざして北海道へ渡った無名の禅僧・今出孝運。葬式仏教から脱しえなかった仏教界の実相を、宗門最前線の開拓僧の立場から描く骨太の伝記小説。"

"いわゆる先進国は、枯渇型資源に依存しつつ廃棄物を累積させていくという現体制を永久に続けることはできない。さらに深刻になる環境問題に直面する若い世代に向けて、14年ぶりに書き下ろした「環境倫理学のすすめ」続編。"

  • オンライン書店ビーケーワン:日本の教育政策過程 『日本の教育政策過程 1970〜80年代教育改革の政治システム』レオナード・J.ショッパ著、小川正人監訳、三省堂、2005.9、ISBN:4385322023

"日本の教育政策研究の方法や1980年代までの教育政策過程の構造、特質をめぐる論議と考え方を紹介。1971年の中教審改革と80年代の臨教審改革がなぜ挫折してしまったのかを明らかにする。原著の一部を除いた日本語版。"

  • オンライン書店ビーケーワン:事例から学ぶ少年非行 『事例から学ぶ少年非行 真の少年非行対策をめざして』高松少年非行研究会編著、現代人文社、2005.8、ISBN:4877982639

"少年非行の現状を、家裁調査官・弁護士・研究者が追跡、検証する。高松家裁で処理された過去10年間の殺人・強姦・放火等の非行事案について、処分内容や再非行の有無を検証し、少年審判のあり方、情報公開の問題等を提言。"

"少数派に転落した「標準世帯」、消える反抗期、血縁より地縁に頼る暮らし。新たなきずなを求めて家族はどう変わろうとしているのか? 家族を通して企業、国、社会の課題を明らかにするルポ。『日本経済新聞』連載に加筆。"

  • オンライン書店ビーケーワン:東京ちょい飲み巡り 『東京ちょい飲み巡り ひとりでも美味しい、楽しい!』葉石かおり監修、ネコ・パブリッシング、2005.9、ISBN:4777051102

"「ちょっと一杯やりたい」時に寄りたいのがスタンディング・スタイルで飲む「ちょい飲み」の店。美味しい肴、酒にこだわるなど、テーマ別にビギナーが入りやすい店から常連でにぎわうディープな店までを紹介する。"

"食文化という身近な視点から、貴重な資料を交えて知られざる史実を発掘し、多様性に満ちた歴史をもつ青森県の近・現代史を描くノンフィクション。「東奥日報」連載をもとに改題し、加筆、再編集した。"