書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"人の世の思いがけない苦しさを知り、大人の世界に一歩踏みこんだいたいけな少女が、聖母の遣いとなる神々しいまでの秘密の一夜を、柳瀬尚紀の香りたつ名訳と、山本容子の繊細な銅版画で情緒たっぷりに描く。"

"嘆きの森に隠された忌まわしい秘密−。18世紀の英国を舞台に、様々な人物が織りなす人生の光と影。貧困や奴隷売買など当時の社会問題に触れながら、少年たちの友情や親子の葛藤、自己犠牲などを描く。"

"世界中で愛され、古典探偵小説にも多大な影響を与えた巨匠ウッドハウス。第2巻には、田舎のお屋敷に暮らす、のんびり屋のエムズワース伯爵を主役に、絶えず襲い来る災難に困り果てる老伯爵の日々を描く短編全作品を収録。"

"本とコーヒー。そのふたつがある、贅沢な時間を過ごすことができる場所。それが「ブックカフェ」。東京・大阪・京都のブックカフェ・オーナーへのインタビューを中心に、開業講座、全国ブックカフェ・ガイド等を収録。"

"目が覚めてわたしは、いるはずのない場所にいて…。薬物のオーバードーズ精神科病院に強制収容された明日香は、正常と異常を行き来する。奇才が贈る完全虚構世界にようこそ。『文学界』に掲載したものを単行本化。"

"空を飛べず鬱屈した日を過ごす草薙は、ある日「少年」に出会う。真っ黒な澄んだ瞳。その中に、空がある。そこへ墜ちていけるような−。「スカイ・クロラシリーズ」第3弾。"

"都内の住宅街で人質籠城事件が発生した。本庁からは、門倉美咲巡査が所属する捜査1課特殊犯捜査第2係(SIT)も出動。夜を迎え、差入れ役を命じられた美咲は犯人のもとへ向かったが…。"

"1950年の12月。それは300年以上続く由緒ある旧家、西郷家に届いた1通の手紙から始まった。壮麗な旧家に繰り広げられるおぞましき人間関係、次々と起こる奇怪な事件。はたして犯人の正体は? そして、その目的は?"

"人生の終着が見えてきたとき、人は何を思うのか。あぶない橋と知りつつ犯罪に手を染める初老の男、酒乱の父を殺してしまった秘密を共有する姉弟…。人の弱さや哀しさ、たくましさを独特の筆致で描き切る7篇を収めた短篇集。"

"入居者の一人が殺され、続いて住人全員が消えたアパート。大家のボクさんは謎解きを始め、やがて自分を取り巻くものが善意だけではなかったことを知る…。「知る」ことの哀しみが胸に迫る書き下ろし長篇ミステリー。"

  • オンライン書店ビーケーワン:聖(セント)ジェームス病院 『聖(セント)ジェームス病院』久間十義著、光文社、2005.12、ISBN:4334924824

"病院は生と死が交錯する、日常の隣に口を開いた異界だ−。医療過誤事件を縦軸に、東亜ケミファのインサイダー取引などいくつものドラマ交じり合う、骨太の物語。"

"日本の文化に深く根付く「心中」。なぜ人はその最期を求めようとするのか。始祖、近松門左衛門「曽我崎心中」の世界を丹念に読み解くことで見えてきた、正しい心中の姿とは何か。究極の美の在り処を探る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:江戸時代小説はやわかり 『江戸時代小説はやわかり(時代小説シリーズ)江戸の暮らしがよく分かる』市川寛明監修、人文社、2006.1、ISBN:4795919356

"切絵図を現代の地図と対比したり、地図上の各地点に補注を付したりするだけでなく、切絵図にある地域の風景と、時代小説を理解するための手助けとなる情報を合体させ、切絵図と浮世絵版画とで江戸の町のイメージを再構成する。"

"ドラキュラはなぜ日光で灰になるのか。人と魚が合体して人魚になる過程とは…。古今東西の「架空生物」の謎を、最新生物学で解き明かす。仮想と現実、冗談と本気、奇想と学問が大胆に結合した「遊ぶ生物学」がここに誕生!"

  • オンライン書店ビーケーワン:「冬ソナ」にハマった私たち 『「冬ソナ」にハマった私たち(文春新書)純愛、涙、マスコミ…そして韓国』林香里著、文芸春秋、2005.12、ISBN:4166604821

"ヨン様なのか、純愛なのか? 彼女たちは、なぜ限りなく「冬ソナ」を愛するのか。約1300人のファンの声を集めた分析から、「冬のソナタ」を通して癒された、日本の中高年女性たちの胸のうちとその日常を明かす。"

"ペ・ヨンジュンクォン・サンウイ・ビョンホンなど、61人のスターたちの表情を写した撮影日誌。気鋭の在韓カメラマンが、2003〜2005年のあいだ撮り続けた「韓流」の全記録を公開。"

  • オンライン書店ビーケーワン:恋ひらり 『恋ひらり』島村洋子著、光文社、2005.12、ISBN:4334924794

"「永遠」の恋は、こんなにも切ない−。ブックデザイナーを主人公にしたドラマ「今夜ひとりのベッドで」から生まれた装幀の本を本当に単行本化。企画ものにはおさまらない、恋愛悲劇の傑作。"

"1974年春から1986年冬までの約10年間にわたる、安房直子・味戸ケイコの名コンビによる『詩とメルヘン』掲載の全作品17話を、書き下ろし装画を含めオールカラーで収録。あなたも夢の果てに行ってみませんか?"

"ヴァイオリニストの夫、そして夫の先妻と若い愛人。息子とその恋人。誰よりも美しい妻を中心に愛の輪舞が始まる。恍惚と不安、愛と孤独のあいだをゆるやかに。誰よりも美しい妻は幸福なのだろうか、不幸なのだろうか。"

"画家・仁木妙子は、九鬼周造の研究者として知られる永沢英之の魅力にひきこまれてゆく。偶然に出会った2人は、必然の中に契り、やがて運命に消えてゆく…。異端の哲学者の思想を背景に大人の愛、その哀切を描いた恋愛小説。"

"食い違って、間違って、うまくいかない男と女。表題作のほか「パパのベイビーボーイ」「きみ去りしのち」など全6編を収録。女性たちの友情を巧みに描き、卓抜なユーモア感覚で現実世界を切り取る短編集。"

"女性画家のパイオニアベルト・モリゾ。芸術家として、女性として、母として、悩みながらもたくましく生き、「もっとも正統的な印象派」と評されたモリゾの、初の本格的評伝。"

"ナショナリズムとエロス的情熱は、創造の根源力にもなれば、破壊的な暴力ともなる! 創作メモをはじめとする最新の一次資料を渉猟し、マン父子の作品を精緻に解読、時代の狂気と交錯する作家の欲望をえぐり出す。"

"死を折り曲げ、死を分裂症化し、ひとつの死を構成する、器官なき身体の舞踏へ−。スピノザアルトードゥルーズ=ガタリらが渦巻く大地から生まれた実践哲学。"

"構造主義を批判する形で登場してから四半世紀、ようやく何だったのかがわかるようになったポスト構造主義ポストモダンを、図解と文章で詳しく解説。あなたの生きる「いま・ここ」にある思想がわかる。"

"インテリジェンス・ダイナミクス(動的知能学)という新しい学問を提唱するシリーズ。1では、その概要や意義を紹介、インテリジェンスを発揮するための計算モデルを探求し、ロボットの限界に挑む。"

"アカデミー賞監督ピーター・ジャクソンの映画「キング・コング」を、小説のキング・田中芳樹がノベライズ。巻末にロングインタビュー収録。寺田克也描きおろし両面カバー、特製しおり、映画ポスター付き。"

"日本人の魂のユートピアを追求した手塚治虫鉄腕アトム」と山田洋次男はつらいよ」。涙と笑いにひそむ痛烈なアイロニー。果たして、漂泊するその心のありかは? マンガ・映画論客による渾身の痛快バトル。"

"出展者が空間そのものをデザインし、作品の展示をとおして新たな空間を創出、メッセージを発するギャラリー・間。20周年を迎えたギャラリー・間の、2001年から2005年までの5年間にわたる活動記録集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:年鑑日本の空間デザイン 2006 『年鑑日本の空間デザイン 2006 ディスプレイ・サイン・商環境』年鑑日本の空間デザイン刊行委員会編集部会編集、六耀社、2005.12、ISBN:4897375495

"ディスプレイデザイン賞2005、ディスプレイ産業賞2005、JCDデザイン賞2005、第39回SDA賞の入賞作品、入選作品、審査評などを収録する。特集には2005年日本国際博覧会愛・地球博」を取り上げる。"

"あの「風景」はどこに行ってしまったのか…? 「都市」の地層に埋もれた数々の痕跡や遺留品を調査・取材。日本の「今」から隠され、都市が喪失した美しき景観を探し出す軌跡を辿るドキュメンタリー。"

"旧石器時代から縄文、弥生、古墳、飛鳥・奈良時代まで、概説と各論を第一人者たちが執筆。日本考古学界の総力を注いだ画期的大作。上巻は、日本考古学の基礎から、旧石器時代縄文時代弥生時代までを収録。" 下巻も出てます。

"中国の歴史を中国史の枠組みだけでなく広く世界史のなかで捉えるために、邦語を中心とする基本文献の紹介を軸に、歴史の意味や史料のあり方から、研究を助ける様々な知識まで、最新の中国史研究のエッセンスを伝える入門書。"

"後醍醐天皇の大きな手、西郷さんの多すぎる肖像、戦艦大和の遺産…。今に残るさまざまな歴史上の「モノ」や「かたち」を手がかりに、歴史が持つ面白さや物語性を読み解く。『読売新聞』連載を単行本化。"

"自害させられた家康の妻。後水尾天皇に入内した秀忠の娘。島津家の天璋院、そして皇女和宮…。天皇家江戸城大奥の力関係とは。歴代14人の将軍家の婚姻政策を総覧し、徳川の運命を変えた女性たちの力を再見する。"

"神武天皇より第121代孝明天皇に至る歴代天皇並びに、北朝天皇と、皇后以下後宮皇親皇親妃に関する事蹟を、あらゆる文書・記録より渉猟し、編年体に載録した戦前期最高水準の実録。106巻は明正天皇実録を収録。" 「天皇皇族実録」についてはこちら

"歴史上の人物を没年ごとに一覧する新しい大型人物年表。古代から1945年に没した武将、軍人、学者、芸術家など、5万5千人を収録。"

"2002〜04年までの3年間に国内で発表された、日本人に関する図書・雑誌記事86,479点を収録。また、様々な分野の日本人30,648人についての伝記・日記・人物論・作品論・報道記事・年譜・著作リスト等も掲載。"

"2002〜04年までの3年間に国内で発表された、外国人に関する図書・雑誌記事38,941点を収録。また、様々な分野の外国人13,299人についての伝記・日記・人物論・作品論・報道記事・年譜・著作リスト等も掲載。"

"2004年に発行された書誌8,922件を網羅した「書誌の書誌」。図書、図書の一部、雑誌掲載のもの、非売品までを収録。各書誌をキーワードの五十音順に排列。主要書誌の解題も38件併載する。"

"国内で1998〜2004年に刊行された海外文学全集・個人全集172種の作家名索引。1,155件の作家名から検索することができる。"

"手作りのカードや手紙を贈ってみませんか。杉浦さやか、山田美津子、100%ORANGEら人気のイラストレーターたちが、相手に「気持ち」を届けるようなステキなカード作りのヒントをご紹介。楽しいコラムや読み物も満載。"

"日本の女性記者として初めて越冬、南極で最も高い基地へ2000キロの旅を敢行した朝日新聞記者による第45次南極観測隊随行記。地球の環境の変化を解明するために調査に携わる人々の姿、天空や気象の美しい描写が心を打つ。"

"きっと船旅に出たくなる。そして、港へ行ってみたくなる…。知っているようで知らない「船」と「その船で働く人たち」を、たくさんの写真やイラストで紹介。海の魅力がいっぱいつまった宝石箱のような一冊。"

"バンコク台北、上海、ビルマ…。アジアから平坦な道のりを歩くような感覚で沖縄へ。「あのなぁ…」と、思わず脱力してしまう人々との出会いをつづった、本編・写真・コラムで味わう旅行記。"

"臭いけど、美味い。世界中の発酵食を食べ歩いた著者が初めて明かす、垂涎・頬落・舌踊の波高料理の決定版! 『サントリークォータリー』誌連載「味覚人飛行物体、発酵街道をゆく」に、著者独自で訪ねた店を加えて単行本化。"

"Part1では盛り合わせのテクニック、Part2では各フルーツのカットテクニックを解説。基本から応用まで、オリジナルテクニックも含めたフルーツ・カットテクニックの集大成。巻末にはフルーツ事典も収録。"

  • オンライン書店ビーケーワン:はじめての日本刺繍 『はじめての日本刺繍 16種類のテクニックで日本刺繍を楽しむ』紅会編、雄鶏社、2005.12、ISBN:427734108X

"世界各国にある刺繍の中で、日本刺繍は絹の糸と生地を使います。日本刺繍の40種類以上ある技法の中の数種類を使ってできる模様を、「四季」のテーマをもとに草花や古典の柄を取り入れて紹介。"

"日本フィギュアスケートの黎明期にそろって五輪に出場し、引退後はコーチとして佐藤有香村主章枝荒川静香といった名選手を数多く育て上げている佐藤信夫・久美子コーチ夫妻が、二人三脚で歩んだスケート人生を振り返る。"

"健康ブームの日本、メタボリックシンドローム高血糖症、高血圧症、高脂血症、肥満)に悩んでいる日本…。肥満から難病までの根治療法である、脂肪分解を促す「ミトコンドリア細胞呼吸ダイエット」を紹介する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:足からヤセてキレイになれる! 『足からヤセてキレイになれる! フットケアでむくみ、たるみがとれる簡単・ダイエット』笠原巌著、技術評論社、2006.1、ISBN:4774126047

"市販のテープ1本で足裏のバランスを整えて、すっきりスリムにダイエット。著者が患者さんの声をコラムとして取り上げながら、自宅でやさしく簡単に始められるテーピングの方法を紹介。"

  • オンライン書店ビーケーワン:地震から生き延びることは愛地震から生き延びることは愛(文春新書)家族を守る「家づくり」「リフォーム」「防災術」』天野彰著、文芸春秋、2005.12、ISBN:416660483X

"巨大地震が起きれば家の中が1番危ない。家が凶器にならないために建築のプロが教える手軽にすぐできる耐震対策と、家族を守るために役立つ防災術。今こそ家族で防災を語ろう。"