門司から福岡に再移動。母の友人が二日市というところにいて、以前、司法書士をやっている娘さんに相談に乗っていただいたこともあって、当方もご挨拶に出かけることにする。事務所を拝見した後ランチをご一緒して、近くの太宰府天満宮まで送っていただく。

高3の夏休みに青春18きっぷで大阪まで行く途中、「ついでに」お参りして以来。当然その年は同行の友人ともども落ちた。頭が良くなるように、牛の頭をなでる。ご朱印帳を忘れてきたので、梅の模様のを一冊買う。絵馬の書き込みを読んでいくけれど、どこでも一つくらいは見つかる「とんでもなく虫のいいお願い」は一件もなかった。そのかわり、世の中にはいろいろな試験や資格があることがわかる。大楠の緑があざやか。境内は橘の香りに満ちている。裏手の茶屋に猫がたくさん。黄色いあやめが咲いていた。

夜は、母の友人と娘さんと再び合流して夕食。母から聞かされていた通り、お二人とも豪快なお人柄。難関資格をクリアしたお嬢さんは、「金の儲け方以外、何も知らんかったけん」(すごい!)とおっしゃる母君の遺伝子を受け継いだ上に、「しっかり」と「愛嬌」が絶妙にブレンドされた印象。選択と集中という言葉が頭をよぎる。対するこちらは、母はまあ典型的な芸術家タイプだが、当方は「あやふや」かつ「おすまし」のビミョーなお人柄。「はて、どうしたものだろう?」の表情は見慣れてます。はい。

それでも、母と友人の仲良しぶりに助けられて話は盛り上がった。偶然お店に居合わせた地元の行政書士さんにも紹介していただく。考えてみたら、関東近県以外の士業の方とお話しするのは初めて。地域密着度が高い気がするのは、福岡弁のせいでしょう。

母を友人宅に残して、シグマリオン経由で予約を入れた「アリマックスホテル330天神」に移動。多少かび臭い気がしたけれど、部屋はそこそこ広くて清潔。5分歩くのが面倒で、ネットカフェに移動するのはあきらめる。

本日の会談の模様を反芻しながら、「看板をしょって地元で生きていくこと」について考える。難しいなあ。億劫だなあ。「仕事」に「自分の署名」が入るのはむしろ好きだけど、「自分という看板」で仕事をするのはつくづく気が重い。今に始まったことじゃないけどさ。自営業者としてもICとしても適性に疑いあり。

しかし問題はそういうことではなくて、常にお面をつけかえる用意をしている、前を向いているのかと思わせておいて、実は進んでいるのではなくて後ずさりしている(笑)、みたいな点であろう。

と書くといかにも大変な感じだが、多分、大人になってもこういう人は結構いるはず。何、生活成り立ってればどうだっていいんですよ。今はあまり聞かないけど、モラトリアムって言葉は昔からある。

それから [VHS]』のラストで、松田優作が陽炎の中を歩いていくシーンが好きだ。ついでに、大変後ろ向きな意味でi love tokyoである(05/18)。

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。(05/20)

"時間にしてわずか2秒足らずの出来事。何万語を費やすよりも、一瞬にしていまのむなしさいっぱいのトーキョーを、いや現代ニッポンを凝縮し、そしてさらけ出した約200枚のモノクローム写真を収録した写真集。"

"黒田征太郎自らの、水をめぐる大切な記憶の数々。絵と言葉で熱く語りかける、心を癒す「水のある暮らし」へのアンソロジー。"

"自分に才能はあるのか。わずかばかりの手持ちの材料で、いまの自分に何ができるか。気鋭の建築家が、自分と都市を見つめながら繰り広げる思索の数々を書いた珠玉のエッセイ集。"

"景気対策としての都市再生、すなわち都市が市場に従属するとどういうことになるのか。一方で、大都市の中の小さな地域で注目を集めている等身大のさまざまな取り組みを考察する。"

"宋代〜中華民国の吉祥図を「富裕」を題材に119枚収録。各図柄に考証と解説を付した、幅広く実用的な一大集成。中国の民間信仰や風俗習慣の重要な側面である「吉祥文化」を理解するのに好適。中国語併記。" 他に『禄』『喜』『寿』『福』もあり。

"口裂け女、死体洗いのバイト、ダルマ女、ピアスの白い糸…。噂が噂を呼ぶ、あの都市伝説を徹底検証。巻頭に都市伝説名作ストーリーを掲載するほか、都市伝説スポット、本当の事件ファイルを収録。"

"35年間『産経新聞』書き続けられたコラム「産経抄」を担当してきた著者。季節のうつろいの中で毎朝耳かき一杯の「毒」を見舞った名コラムニストが綴る書下ろし随想。"

"笑いと毒気が渦巻く魅惑のテレビ時評。『朝日新聞』夕刊連載「TV構造改革」ほか、『月刊アサヒ芸能エンタメ!』『プチハピ』連載コラムに加筆・訂正して単行本化。書下ろしも収録。"

"なぜ伊勢丹は、百貨店という業態そのものが激しく揺れた80年代から今に至るまで、時代の主役として地位を守り続けられたのか。そして、優秀で熱いバイヤー=人材を育成し続けることができたのかを探る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:オンナのキメッ!言葉 『オンナのキメッ!言葉』大谷由里子著、全日出版、2005.5、ISBN:4861360587

"「どっちが大事?」「いつまでそれやってるの?」「近頃の若い奴は挨拶もろくにできない」「結婚した方がいいよ」など、嫌なことを言われても、楽しく上手に切り返して、デキる大人になるための本。"

"今の自分を3つに割って、仕事、生活、プライベートのどれかひとつが輝き出せば、それが他のパーツにいい刺激を与えて、相乗効果で幸せなサイクルが生まれる。スローライフの国イギリスで見つけた、古くて新しい生活改善術。"

"古代における魔術的治療者の役割と意味、ルネッサンスの魔術師・自然哲学者の足跡、変身と憑依の系譜、魔術と狂気の類縁性などを検討しつつ、歴史から見た「狂気」の本質に迫る。"

"自治体と国の情報公開制度、非公開処分に対する不服申立制度、住民監査請求の制度、非公開処分の取消訴訟住民訴訟の仕方、公務員の個人責任の追及の仕方、その他の行政監視の手法などを市民が一人でもできるよう丁寧に解説。"

"監査の種類、実施計画、監査手続、監査結果の報告など、複雑で分かりにくい自治体の監査のしくみや実務の流れをイラスト図解で表した入門書。関係法令や基準準則の資料付き。"

"平成21年には実施される「裁判員制度」。法曹三者と国民の協力・理解なしには成り立ち得ない裁判員制度を、司法制度改革推進本部の検討委員であった著者が解りやすく解説する。"

"初めて学ぶロシアの政治と外交のテキスト。歴史的背景を検討する歴史編、新生ロシアの政治に成立した1993年憲法体制とそこでの政治過程を考察する政治編、ロシア外交の変化と継続を検討する対外政策編から構成。"

"北東アジアにおける日韓両国の戦略的布石と安全保障の将来像を問い直す。日韓共同研究フォーラム第二次研究ターム国際政治チームの2年間にわたる研究成果をまとめる。"

"中2のガク、かける、マロ、リリィは、バンドしながらバカやったり喧嘩したり恋をしたり…。4人のバンド練習がはじまった…14歳、それぞれの音がはじけて響く! 胸が痛くなるほど鮮やかでフレッシュな物語。" ギブソンつながりで。