やっと平熱に戻った。

夕方に一回目の打ち合わせを済ませた段階では特に不調は感じなかったのだが、日本橋三越でお中元の手配をしている間に、冷房が効きすぎているような気がし始める。しかし、半袖一枚の友人は「特に寒くはない」とのこと。三越を出てタリーズ・コーヒーに入り、「さっきもコーヒーだったし」ということでMango Tangoを飲み始めた途端、急速に指先が冷たくなり爪が真っ白になる。用事を済ませて地下鉄に乗る頃には、爪は紫色に変わり、長袖のスーツを着ているのにがたがた震える始末。そうか、これが貧血の症状ってやつか。と納得。

鉄分のサプリを買おう、何かちゃんと食べた方がいいかも、と思うが、冷房の入った場所に入るのが怖くて、結局、この期に及んでコカ・コーラを自販機で買って帰ってくる。と、今度は指が体温を取り戻すと同時に、急速に熱が出る。こ、これは貧血じゃなくて更年期なのかしら?

吐き気と頭痛がひどくなったら、仕事は放棄して寝よう、と思いながら仕事をしている間に、平熱に戻ってくれて助かった。貧血とあともう一つ、「数値的には異常です」という項目を持っているが、まあ別に日常生活には支障がないので無視している。が、そういえばこの微かな頭痛と吐き気には、これまでも覚えがあるような。貧血のせいなのかな?

サプリ、買ってみようっと。コカ・コーラの「夏のつぶやき」には「小麦色じゃないよその肌は」の文字が。そのとーり、土気色だ。

月9は、仕事しながら声だけ。ぴんと来ないなあ。妻夫木君が出てさえいれば、脚本と共演者がどうでもとりあえずはチャンネル合わせるけど。声だけでテレビの前まで連れて行くだけの力はないと見た。面白い番組だとそれがあるんだけど。そして、魅力的な俳優は、画面にちらっと映っただけで、次に現れる瞬間を待たせる力がある。妻夫木君はそのラインを超えていると思うから、見たいと思うんだけどさ。

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。(07/12更新)

"東条陸相参謀総長を兼務以後、小磯・米内・鈴木終戦内閣にわたる日本の戦争指導に関する「大本営政府連絡会議」「御前会議」他の最高国策の全貌がわかる記録。1989年刊に次ぐ普及版。"

"関東軍司令官拝命以来の「満州事変日記」、昭和8年侍従武官長として、昭和天皇側近に仕えた時代の、二二六事件記録を含む「奉仕日記」等を収録。1989年刊に次ぐ普及版。"

"開戦時と終戦時に外務大臣をつとめ、軍部の専断と闘った東郷が残した、日本が再び過った進路をとらないための外交的遺書。1989年刊に次ぐ普及版。"

"杉山元帥が参謀総長にあった昭和15年から19年までの「大本営政府連絡会議」「御前会議」他の筆記記録および上奏時のご下問奉答のすべての記録。最高戦争指導部の実態を伝える。1989年刊に次ぐ普及版。" 下巻も出てます。

"戦時下の禁圧から解き放たれ、急激に求められた価値転換。精神革命の内実とは。社会意識はどう変貌したか。95年刊の新装版。"

  • オンライン書店ビーケーワン:放送中止事件50年 『放送中止事件50年(メディア総研ブックレット)テレビは何を伝えることを拒んだか』メディア総合研究所編、花伝社、2005.7、ISBN:476340444X

"「仁義なき戦い終結宣言! 戦後ヤクザ抗争事件史上最大の「広島抗争」は、いかにしてダイナミズム溢れるドラマとなったのか? 映画脚本家・笠原和夫が「仁義なき戦い」4部作執筆にあたって作成した資料・取材録を集成。"

"阪神大震災の朝、一人の県警幹部が失踪した。蒸発か? 事件か? 錯綜する思惑と利害、保身と野心、激しい内部抗争を背景に、N県警幹部6人の密室劇の幕が開く…。『小説トリッパー』連載に加筆。"

"戦争遺跡を求めて、バイクに乗って旅立った。海岸へ、山奥へ、住宅地へ…。行って、見て、さわれる戦争。戦うためだけに設計され、装飾を排除した超機能的な建造物。かつてそこに「戦争」があったのだ。"

  • オンライン書店ビーケーワン:韓洪九の韓国現代史 2 『韓洪九の韓国現代史 2 負の歴史から何を学ぶのか』韓洪九著、高崎宗司監訳、李尚珍ほか訳、平凡社、2005.7、ISBN:458245433X

"韓国のベトナム戦争参戦、徴兵制度、朴正煕論、金日成論など、著者の批判精神が冴え渡る注目の韓国現代史。歴史の見直しが進む韓国ならではの鮮烈な現代史像が展開される。過去の清算と和解のための新しい歴史学。"

  • オンライン書店ビーケーワン:太平洋戦争人物列伝 『太平洋戦争人物列伝』昭和史研究会編、扶桑社、2005.7、ISBN:459404977X

"昭和天皇甘粕正彦石原莞爾近衛文麿鈴木貫太郎東条英機…。60年を経て甦るあの顔、あの声。怒濤の昭和史を駆け抜けた証人たち53名総覧。玉音放送、臨時ニュース等を収録した「昭和の声」CD付き。"

"誤解の多い日本とドイツの違い、日本は謝罪している、発想法の強い影響、日本軍国主義復活はない、真実は作られるなど、中国滞在経験を持つ外務省国際報道官が、中国と関わりあう中で感じた個人的な思いを述べる。"

"江戸時代の長崎は、街全体が丸ごと「会社」だった不思議な都市。対外貿易のためだけに創られ、奉行から花魁まで全住民が組織化され、街をあげて貿易会社の社員のように働いていた。日本の出島=江戸時代の長崎を活写する。"

"2004年にアメリ国立公文書館で著者が発見したOSS(戦略情報局)機密文書「日本計画」は、1942年時点で戦後の象徴天皇制を構想したものであった。象徴天皇制の起源とアメリカ心理戦を探る。"

"戦後、スタジアムはどんな役割を果たしてきたのか。成り立ちやそこを舞台に繰り広げられた名勝負、引き起こされた反響を通して、スタジアムが映し出してきた時代の空気を探る。"

"ますます混迷を極める中東イスラム世界。「水と環境」「民主化」「分離壁」「核」など8つのキーワードを切り口にして、その現状とこれからの課題を緻密に検証する。"

"タリバン政権崩壊後、カブールのある書店主一家と出会い、その家族と生活を共にした白人女性ジャーナリストが目にしたものは…。欧米に衝撃を与えたイスラム社会の現実。"

"東西文化の交流地域の歴史と習俗を背景に、遊牧民キルギスの口承芸人によって伝えられてきた生彩に豊む国民的英雄譚。全3巻、完結。"

  • オンライン書店ビーケーワン:中世の死 『中世の死(叢書・ウニベルシタス)生と死の境界から死後の世界まで』ノルベルト・オーラー著、一条麻美子訳、法政大学出版局、2005.7、ISBN:4588008218

"教皇や皇帝の死から沼に落ちて死ぬ子供まで、疫病や天災による死から刑罰や戦争による死まで、中世ヨーロッパの死を追体験しつつ、現代の生と死を考える。"

  • オンライン書店ビーケーワン:化石はタイム・マシーン 『化石はタイム・マシーン 恐竜と古生物をもとめて』マイケル・ノヴァチェック著、瀬戸口烈司/瀬戸口 美恵子訳、青土社、2005.7、ISBN:4791761952

"恐竜との出会いから、メキシコ、アンデス山脈、イエメン、ゴビ砂漠の大遠征まで。アメリカ自然史博物館の副館長が、波乱に満ちた発掘作業とともに辿る、化石に魅入られた男たちの冒険の記録。"

"「平成の大合併」の最新情報を反映。大きな文字、美しい地形描写で、見やすく、楽しく、詳しい最新日本地図の決定版。データ:2005年7月現在。"

"環境倫理は自然保護の現場にどう役立つか? 人間と自然の共生はキレイごとなのか? 環境倫理の基本的諸命題を問い直し、日本的自然観に根ざした風土を核とする共生型合意の規範を提起する。"

"持続可能な地域づくりはどのように始まり、実現、発展していくのか。コミュニティを主体とした協働と、資源、人材、お金の地域内循環による環境と社会・経済の一体的な地域再生について、著者の英国での調査をもとに解説する。"

"Webを用いた授業の設計、開発、管理を行うコース管理システム「WebCT」。先生も学生も虜になった魔法のツール! 実際にWebCTを用いてeラーニングを導入している大学の教育実践例を日本で初めてまとめた書。"

"主流派を構成する新古典派経済学の理論、リベラリズムの思想をジェンダーの視点から理論的に検討し、家族・社会政策、社会思想、人類学などの諸領域から、社会・経済の変動を理論的、実証的かつ歴史的にとらえる方法を提示。"

"ヘーゲル哲学のなかの未来を探究する。ジャック・デリダ脱構築エクリチュールの思考を批判的に継承し、脳科学との哲学的対話を通じ、現代資本主義の論理に抵抗する概念を独自に練り上げる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:KUROSAWA 映画美術編 『KUROSAWA 映画美術編 黒沢明と黒沢組、その映画的記憶、映画創造の記録』塩沢幸登著、茉莉花社、2005.7、ISBN:4309906443

"楽しくてステキで美しいものを観客に見せたい。画家でもあった黒沢明の美術に対する激しい希求、それをかなえたのは黒沢組・美術班の人々だった。黒沢映画創造、その準備班の秘密に迫る白熱のインタビューノンフィクション。"

"映画の試写会には絶対に行くな。配給会社の人間と接触するな。自分以外の誰かの意見に左右されるな−。すべてのご立派な映画評論、提灯持ちレビューを叩き潰す、戦闘映画時評。『BURST』連載に大幅加筆、単行本化。"

"ふわふわで、ぽわぽわで、ぎゅぅとしたくなる。臥竜パンダ保護センターでのびのびしているパンダたちを撮影した写真集。白黒カラーの理由や、消化できない竹を毎日食べ続ける不思議など、巻末に「パンダちゃん豆知識」を掲載。"

"この愛でいいの? 実際のとこ、私の人生ってどうなのよ! マジメな恋愛記事が売りのコラムニスト、アリソン32歳独身。恋人の失踪事件から始まる密かな人生レボリューション。繊細なのにふてぶてしい、女心をリアルに描く。"

"落語の枕などにお約束のように登場し、噺に彩りを添える「きまり文句」。そんな「決まり文句」1900余句を集めた著者のブログから、200句を精選、解釈に加え、話芸の演目における用例を解説!"

"街や近郊の散策から、折り畳み自転車と鉄道を使った小さな旅まで、ゆとりをもって心と体両面でさまざまに愉しめる「スローサイクリング」のソフトからハードまで指南する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:日本の軽自動車 『日本の軽自動車 カタログで楽しむ360ccの時代。』小関和夫著、三樹書房、2005.7、ISBN:4895224597

"日本経済が急成長を始めた50〜60年代、当時の庶民にむけて発売された軽自動車は、手軽で経済的なクルマとして全国に普及した。その誕生と発展の経緯や、時代の風潮を伝えるカタログを紹介。2000年刊の新訂版。"

  • オンライン書店ビーケーワン:海津ヨシノリのイメージング&デザインスーパーテクニック 『海津ヨシノリのイメージング&デザインスーパーテクニック for Adobe Photoshop & Adobe Illustrator users』海津宜則著、ソーテック社、2005.7、ISBN:4881664530

"各種エフェクトやマスクなどの基本的なテクニックを深く掘り下げ、さらにFlashの限界を超えるためのアイデアとその実装を解説。すべてのFlash Hackerへ贈る珠玉のHack集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:介護塾 『介護塾 ワンランク上の介護サービス読本』芳賀祥泰著、日本医療企画、2005.6、ISBN:4890416935

"介護老人福祉施設における、サービス提供側のスケジュールに則した「集団ケア」に疑問を感じた著者が、利用者が自分の意志で行動ができるように介助を行う「個別ケア」を紹介。新しい介護サービスのノウハウが満載。"

  • オンライン書店ビーケーワン:絵を見てできる介護予防 『絵を見てできる介護予防 運動・食事・住まいの工夫で自立した高齢期を』大淵修一著、法研、2005.7、ISBN:487954583X

"年をとっても寝たきりにならずいつまでも健康でいるため、日々生活の中で実践したいことを紹介。筋トレ、食事の工夫、口腔ケアなど図解で介護予防のエッセンスである、元気を取り戻すために必要なことをわかりやすく紹介。"

  • オンライン書店ビーケーワン:がん治療肝心なのは最初の「選択」 『がん治療肝心なのは最初の「選択」 専門病院に行かないと絶対に後悔する12の理由』田中清高著、飛鳥新社、2005.7、ISBN:4870316781

"がん治療から見た、大学病院や一般の病院と、がん専門病院との違いや医療の裏ばなしを、第一線で活躍するがん専門医が、詳しくわかりやすく解説。著者が勧めるがん別の治療病院等も収載。"

  • オンライン書店ビーケーワン:30歳から始める自分の資産づくり作戦 『30歳から始める自分の資産づくり作戦 40歳までに資産を2000万円にする!』前田信弘著、アスカ・エフ・プロダクツ、2005.7、ISBN:4756908969

仕事と法律

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。(07/12更新)

"会社をつくるには? 働く人の権利とは? 悪徳商法で被害を受けないために、いざというとき役立つ、社会人も知っておきたい法律の知識。15歳からの大学入門シリーズ第3弾。"

"「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律」及び「基本方針」をわかりやすく解説。学校で、地域で、企業で、この法律を便利に使いこなそう。"

"社員のやる気を高め、働く幸福感が増す、大山流ES入門。GEで伝説のES担当といわれていた著者が働く幸福感を増すための最強三段跳びメンタル思考トレーニングをしょうかいする。"

"大きな会社も小さな会社も、今どきのデキる営業マンは文章力で「商品」「サービス」「自分」を売り込んでいる。何を、どう書けばよいのか。書く力を磨くためのポイントも詳解。書くことでライバルに差をつけ売り上げを伸ばす!"

"主婦とOL層のライフスタイル資料を網羅。最新の消費者アンケート調査結果と関連の官庁統計を豊富に収録。ビジネス、各種の調査研究に最適の一冊。2005年版。"

"人事アセスメント事業に長年携わってきた著者が、心理学をベースとする、実践科学としての人事アセスメントの理論と技術をわかりやすく解説。実証的データを豊富に紹介し、人事評価の重要性と有効性を唱える。"

"フツーの会社はいかにしてブランド力を持つに到るのか。1つ1つ論理を積み上げていくことでブランドの仕組みを解き明かす、最新ブランディング・テキスト。"

"人生の設計図を描くことが幸福の道と説く言葉は、時代を超えて響く。半世紀を経ていまなお光を放つ、本多哲学の集大成。少子高齢化社会をも予見した老若男女必読の書。解説は本田健。1952年刊の新装版。"

"有限会社・最低資本金の廃止、会計参与制度、金庫株の活用、税務との関連など、税理士業務に役立つ30項について、事例でポイントをズバリ解説。税理士と社長の質疑応答で新会社法の要点を税理士向けに詳解。"

"1993年から2004年にかけて中国の会社・証券取引法制についてまとめた論稿のうち主要なものをセレクトして、編集した論文集。会社法および証券法の改正が必要とされる背景や、会社法の諸問題などについて論じる。"

"民事訴訟法の改正はなぜ必要だったのか。その運用を担ってきた裁判官と弁護士、その理論的方向性を模索してきた研究者が、それぞれの知見と思いを込めて語り尽くす。わが国の民事訴訟のあり方をめぐる理論と実務の対話。"

"紛争解決的思考と理論的思考の融合を目指し、判例を題材に、法理論を体系的に駆使し、合理的な解決方法を導き出す。法科大学院のプロブレム・メソッド授業に最適のテキスト。"

"中佐品市街地の開かずのシャッター。公害に拡張し続ける地方都市。だが人口減少と環境保全はこれまでの都市のあり方に猛省を迫る。人間と自然の共生。21世紀の地方都市を展望する。"

テレビはうるさいので目当ての番組を見終わったら消すことが多いのだが、電源を切らずにいてなんとなく小泉孝太郎の顔を見た後、なんとなくスター・トレック。「あと1週間で俺は死ぬんだ」「俺の人生は間違いばかりだった」というセリフに、なんとなく困ったなあと思う。
また夜明け。夜の、だったか夜明けの、だったか、首都高をぐるぐる走るっていうシーンが出てくる小説があったなあ。『ワイルド・ソウル』だと思うけど、違うかも。記憶力が悪いのは残念だけど、何で読んだか忘れてしまった印象的なシーンが、断片的に甦る瞬間は好きだ。忘れてしまっているということも含めて。