書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"NY、ソーホー。この街に降り立った大学生・オサムは、伝説のアーティスト・ネモのパフォーマンスに心奪われる…。素顔を仮面に隠して生きた完全演技者。人は生まれながらの人格を捨てることができるのか?"

"奇妙な自分のチカラに怯える女子高生、陽子と理砂と寛美。陽子の17歳の誕生日、「そいつ」は出現した。巨大な悪意を撒き散らす「そいつ」とは何者? 理砂と寛美の誕生日とともにカタストロフィーが迫っていた…。"

"殺し屋・将司は、新薬開発に成功した天願を消す依頼を受ける。その条件は、彼を殺すのではなく、自殺するように仕向けてほしいというものだった…。沖縄の海で天才と天才が対峙する、忌まわしくも哀しい血と記憶の物語。"

"熱帯となった東京。都心の気温を下げるために東京は世界最大の森林都市へと生まれ変わる。しかし地上は難民で溢れ、積層都市アトラスに居住できる者は僅かだった…。地球再生の物語。月刊『Newtype』連載を単行本化。"

"ぼくの頭に1人の男が住み着いた。彼は広島で被爆した戦争の犠牲者。ぼくは彼から学んだ。哀しみのなかでも生きてゆくことを…。家族の崩壊と再生を描き出した胸痛む物語。"

"逆サンタクロースをご存知ですか? 世界中の悪い子を見つけ出して,彼らに悪いプレゼントを贈るのです。かくいう私はこの逆サンタクロースです。15編のこわいコメディを収録。幻のファンタジー童話集、復刊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:男らしさという病? 『男らしさという病? ポップ・カルチャーの新・男性学』熊田一雄著、風媒社、2005.9、ISBN:4833110679

"いま、この日本で起きている「男らしさ」の越え方、感情革命とは。現代日本の大衆文化、ヤオイ女性と百合男性、内観サークル系宗教運動、宗教倫理のセラピー化、神道界の任侠の女性化願望などの論点から「男らしさ」を探る。"

"史料性、文学性の両面から主要な日記500余を選び、基本的事項を解説。天皇・公卿の日記はもとより、藩士・神官・儒者・庄屋・旗本の娘・与力・農民などの日記を多数収録する。"

"在原業平平清盛後白河院後鳥羽院という平安鎌倉期を生きた政治と文芸の巨人を取り上げ、王朝文学の精華をたどりながら日本の歴史を逍遥する。ジェイアール東海生涯学習財団の「講座歴史の歩き方」の講演録をまとめる。"

"敷居は踏んではいけない。火事の夢を見ると縁起がいい。夜、爪を切ると親の死に目に会えない。厳選した49の言い伝えから豊かな抒情性にの中に織り込まれた、先人たちのよりよく生きるための叡智を感じとる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:それは京都ではじまった 『それは京都ではじまった』黒田正子著、光村推古書院、2005.10、ISBN:4838103557

"電車や小学校だけじゃない、近代ボウリングもビアホールも京都が発祥なのだ。都市の、人々の、元気が見える。京都発=日本初の事と物。事物起源をめぐる雑学エッセイ68編。"

"江戸っ子平岡正明、上方爆笑王・桂枝雀に挑む! 強烈な同世代意識、東京者から見る異文化・関西への視線、そして奇想の落語家に同じく奇想を武器として、残された音と映像から、枝雀落語の思想の深淵に迫る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:言語文化体系の構築 『言語文化体系の構築』木藤冬樹著、富山房インターナショナル、2005.9、ISBN:4902385155

"わが国の言語文化学の祖、垣内松三の「国民言語文化体系」の構想を、孫である著者が豊かな発想力で、さらに独自の方向へ展開。「言語論」から「癒し」まで、多彩な研究成果の集大成。"

"音楽の美しさはどのように生成されるのか? ヴィトゲンシュタインの「言語ゲーム論」に基づく「音楽」と「美」の包括的な理論モデル。旧著「言語ゲームとしての音楽」とは異なり、言語ゲームを用いた音楽の一般理論を目指す。"

"ジェンダーとセックスの接点に位置する身体という場で起きる、性と生殖に焦点をあて、性関係、避妊、受胎から出産、産後までのプロセスを女性たちの生きた現場から捉えなおす。生命の安全と存続を求める人々の努力の諸相。"

"特集では、宗教復興の理由は何なのか、日本では「宗教復興の潮流」にあたるものが存在するのか、世界と日本の動向はどのように関わっているのかを検証。そのほか、瀬戸内寂聴上田紀行の対談「仏教復興は可能か?」も収録。"

"中国の栄枯盛衰、3大宗教の誕生、飛躍を待つヨーロッパ、飢餓と戦争と伝染病、理想郷が悪夢に転ずる、戦争がより大規模に残酷に…。21世紀、この先にはなにがあるのだろう。人類の歴史をめぐる24章。"

"東西の宇宙観の変遷を詳細に辿ることで、人間・世界・宇宙を認識する思考様式の違いと共通点、東西の交流の歴史を浮き彫りにする。西洋篇では、西洋の宇宙観の流れを、人間精神の営みの推移として考察する。"

"昔から自然との融合を好んでいた日本人は、近代に入ると東洋ではいち早く西欧化の道を歩み始めたが…。東洋篇では、東洋的世界観・宇宙観の変遷を辿ることで、日本人の心の琴線にふれる故郷を探訪する。"

"日本人は、なぜ靴を脱ぐ? 春夏秋冬、聖と俗、ハレとケ、そして東と西の文化を、暮らしの中に自在にとり込んできた日本のデザイン感覚の秘密。「茶室」や「縄文」、「数寄」などに隠された日本的デザインのエッセンスを示す。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ヴィラ・マイレア 『ヴィラ・マイレア』アルヴァ・アールト作、斎藤裕写真・著、TOTO出版、2005.9、ISBN:4887062591

"建築家はクライアントに、1年中毎日変化に富む光という、すばらしい贈り物を捧げたのである−。完成後60年を経て、今なお魅了し続けているアールトの最高傑作「マイレア邸」の全貌をオールカラーの写真により紹介。"

"ギリシア・ローマの人々にとって、青は不快な野蛮の色だったが、現代では最も好まれる色となっている。フランスの紋章学の鬼才が、古代社会から現代に至る青の「逆転の歴史」を西洋史のエピソードと共に鮮烈に描き出す。"

"性懲りもなく半世紀に亘って映画を撮り続けるゴダールを、性懲りもなくいつも・たまに見続けてきた人びとに向けて、性懲りもなく書き続けられたきわめつけのゴダール論集。黒沢清のインタヴュー付き。"

"「建築・都市」から人類の営みの歴史を読み解き直すシリーズ。本巻は16世紀後半から17世紀を扱う。日本では各地に城下町が誕生し、ルネサンス期西欧では中世都市がバロック的都市へと変貌してゆく都市の時代の実相を詳説。"

"アニメーション業界における背景美術の第一人者の画集であると同時に、アニメーション背景技術の技法を解説した本。スタジオジブリ作品を支えた、アニメーション背景美術の技法と表現を紹介する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:実例に学ぶCASBEE 『実例に学ぶCASBEE 環境性能の高いサステナブル建築はこうつくる』JSBC編、村上周三ほか著、日経BP社、2005.9、ISBN:4822204782

"ミュージアム・シアターとは、博物館の施設の中で、あるいは博物館が提供する舞台装置で行う、芝居もしくは演劇的な手法のことをいう。博物館に新たなる可能性を与える活動を紹介する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:コンテンポラリー・ジャパニーズ・レストラン・デザイン 『コンテンポラリー・ジャパニーズ・レストラン・デザイン』Nac〓sa & Partners Inc.写真、実川元子/コルヌコピア文、チャールズ・イー・タトル出版、2005.9、ISBN:4805307242

"日本のレストラン・デザインにおいて新しい流れを作っているデザイナーたちに注目。今、最も刺激的な空間を作り出す12人の作品を取り上げオールカラーで紹介する。"

"大切な人生の仕上げの時期を、自分にぴったり合ったところで、楽しく過ごしたいと思いませんか。グループリビングから老人ホームまで、熟練ヘルパーが利用者の目で探した全国の終の住処を紹介します。『清流』掲載に加筆。"

"世界で一番地震の多い国で、あなたは子どもを守ることができますか? 危機管理対策アドバイザーで2児の母の著者が語る、親も子も生きて震災を乗りきるための防災対策。"

"ますます重要性を増すであろう医薬品情報に関する全てを、薬学領域におけるひとつの学問分野としてとらえ、教育研究の素材として最も適当なかたちを考え、編集された一冊。1998年刊に次ぐ第3版。"

"経済学とは何か。需要と供給、投資、株式、インフレーション、国際貿易。これらを数式を使わず、身近な話題を取り上げながら実践的、かつ分かりやすく解説する。全米ロングセラーの高校生用経済学テキストを妙訳したもの。"

  • オンライン書店ビーケーワン:アレグザンダー・ハミルトン伝 上 『アレグザンダー・ハミルトン伝 上 アメリカを近代国家につくり上げた天才政治家』ロン・チャーナウ著、井上広美訳、日経BP社、2005.9、ISBN:4822244733

"ワシントン、ジェファーソン等と並ぶアメリカ建国の父アレグザンダー・ハミルトン。初代財務長官として、税制・金融制度の確立に辣腕をふるい、49歳で決闘に倒れたアメリカ資本主義の祖の波乱の生涯。" 上中下3巻。

"天才科学者アインシュタインは、情熱あふれる人間であり、恋を繰り返し、愛に悩む人間でもあった。運命に翻弄される人間でもあった−。現在まで残されている数多くの手紙や証言から、アインシュタインの生の姿に迫る。"

"物理学者が奏でる壮大な交響曲。現代物理学はどのように生まれたのか? 電磁気学からゲージ理論へ個性豊かな261人の思考をたどるロマンと冒険の旅。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ジプシー・ミュージックの真実 『ジプシー・ミュージックの真実 ロマ・フィールド・レポート』関口義人著、青土社、2005.10、ISBN:479176210X

"ジプシー/ロマと呼ばれる民は、いわれなき差別と迫害にさらされてきた。だが彼らの奏でる音は、強靭な魅力に満ち溢れていた。祖国なき民の居住地を十数カ国にわたり取材し、写真と共にその実態と音楽を伝えるドキュメント。"

"ヨーロッパの聴衆から熱狂的な支持を得ている若手ピアニスト・小菅優が、観客、オーケストラ、いにしえの作曲家など、音楽を通しての心の対話を、みずみずしい感性でつづる。"

"モノ、人、金、組織、運命…。トヨタも日産も成しえなかった。そこへ、ひとりの日本人が挑み続けた。世界のトップビジネスに挑んだ男が、2004年、ついに手にした成功の真実! 世界一過酷なレースを戦い抜く力とは。"

"100パーセント断言します。どんな子どもでも、その子にあわせた指導をすれば、運動が楽しくなり、どんな種目でも必ずできるようになるのです。ほら、できた!! かけっこ、逆上がり、跳び箱、縄とびがみるみる上達する本。"

  • オンライン書店ビーケーワン:女はシャキッと! 『女はシャキッと!(水玉カフェ)元気とキレイを取り戻す24時間プロジェクト』高橋順子文、Junko絵、光文社、2005.9、ISBN:4334901298

"元気とキレイを取り戻す、簡単ですぐできるスペシャルエクササイズ&マッサージ。はじめは無理せず、3日続けられたらOK。ベッドで、電車で、オフィスで、お風呂で…気楽に気軽に、楽しみながらキレイになろう。"

  • オンライン書店ビーケーワン:産地直伝の食材の裏ワザ 『産地直伝の食材の裏ワザ(Seishun super books)聞いてビックリ!食べて納得!』ホームライフセミナー編、青春出版社、2005.10、ISBN:4413064127

"こんな食べ方があったのか! 北海道のイクラ雑炊はひとかけらのバターが決め手、かき揚げにオリーブの実をプラスするのが小豆島流など、産地の人だけが知っている、食材の持ち味を生かしきるワザ・知恵と料理が満載。"

  • オンライン書店ビーケーワン:お寺でいただく精進料理 『お寺でいただく精進料理 首都圏編』伊予田浩美/村上文子著、エビデンスコーポレーション株式会社情報センター出版局、2005.10、ISBN:4795830630

"いかなる老舗も名店も及ばない「ほっと和む」味がある…。首都圏で精進料理が食べられる23のお寺を紹介。各寺の見所、周辺の散策スポット、精進料理の豆知識も収録。団地新聞『ザ・ファミリー』連載に加筆修正して単行本化。"