書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"どうでもいいって言ったら、この世の中本当に何もかもどうでもいいわけで、それがキミの思想そのものでもあった−。洗練と節度を極めた文章からあふれ出す、切なくも甘やかな感情。現代の生のかたち5篇を収録。"

"33歳の福光信輔は、銀座のクラブ「コネッサンス」の黒服。ある夜、ビルの間の小道で、以前同じ店に勤めていた美咲の死体を発見。ところが容疑者扱いされ、独自の調査を開始するはめになるが…。『野性時代』連載を単行本化。"

"戦争の続く東京。靖之が、双子の美人姉妹が営業している屋台の弁当屋で手渡されたのは、くたびれた親父の頭だった。捕食と寄生、加虐と背徳、女性恐怖とマゾヒズム…。全5編を収録した異形のカルトホラー短編集。"

"50年近く前の嵐の晩にマンハッタンの摩天楼で起きた殺人事件の犯人は私よ…。死の間際に往年の大女優が告白した。不可能犯罪の壮大な謎に御手洗潔が挑む。『ミステリーズ!』連載を大幅に加筆訂正して単行本化。"

"ニュートリノによって送られてきた謎の信号を読み解く冷戦下の科学者たちの生態を描く「天の声」と、ナポリで起きた中年男の連続怪死事件をめぐる確率論的ミステリ「枯草熱」を収録。サンリオSF文庫に収録された長篇の復刊。"

"原始、夢は神のお告げであり、御使いであった。ギリシャ、ローマ時代からルネサンスにいたる夢の伝統的な考えや、文学上の技法を検証し、シェイクスピアがいかに革新的な夢の世界を創造したかを探求したユニークな論考。"

"「否定神学」と呼ばれる論法を論法自体の可能性と根拠を再審に付す。「ケルビムのごとき旅人」の否定神学的な詩句を引用し、ライプニッツハイデガーの言説を踏まえ、そこに秘められた論法の根源性と複数性を明るみに出す。"

"道具として言葉をどのように利用・運用するのか、とりわけ心理療法の空間において、どのように言葉を使うかを検討する。精神分析の利用価値を最大限プラグマティックに拡張することを試みた、ユニークな臨床指導書。"

"「文」それ自体を記号ではなく活動と考えたときにどんな現象が視野に入ってくるのか? そこで言う「活動」は誰がどのように行うものなのか? これらの問題を扱った論文を収録。"

  • オンライン書店ビーケーワン:日本語の「配慮表現」に関する研究 『日本語の「配慮表現」に関する研究(彭飛研究書シリーズ)中国語との比較研究における諸問題』彭飛著、和泉書院、2005.10、ISBN:4757603363

"気遣いの美でありながら、国際舞台での摩擦を発生させることも少なくない日本語の「配慮表現」。その様々な様相や特徴的形式を整理・記述して体系化。これからの日本語、国際化時代の日本語を考える上での重要な示唆を与える。"

"どのようにして国号「日本」が名づけられたのか? 「飛鳥」はなぜ「あすか」と読むのか? 「枕詞の真相の解明」「普通名詞、古代地名と枕詞」の前後編に分け日本語の語源を探求。和歌研究と日本語語源学に一石を投ずる一冊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:十二支の四字熟語 『十二支の四字熟語』諏訪原研著、大修館書店、2005.11、ISBN:446923236X

"12匹の動物たちの織りなす四字熟語の森へご招待! 画竜点睛、猪突猛進など、よく知られたものから、胡死兎泣、猿穴壊山といったマニアックなものまで、約400語を紹介。"

"四字熟語は時代を映す。「焼肉定食」だって、今では立派な四字熟語!? 世にある四字熟語の数々をためつすがめつし、斬新で大胆な当世風解釈を与えた、痛快無比のエッセイ集。『月刊しにか』連載分に書き下ろしを加える。"

  • オンライン書店ビーケーワン:月に映すあなたの一日 『月に映すあなたの一日(Marble books)ネイティブ・アメリカンの364のことわざが示す今日を生きる指針』北山耕平訳と編纂、マーブルトロン、2005.10、ISBN:4123901069

"ネイティブ・アメリカンの「知恵のことわざ」を、彼らの13月の暦に照らして、1日ひとつずつ学べるように編集。はじめから順番に読み進めてもいいし、偶然、パッと開いたページの言葉を今日の指針とすることもできる。"

"現代伝承論研究会(有末賢・内田忠賢・倉石忠彦・小林忠雄・和崎春日)に参加した若手研究者を加えての徹底討論を踏まえた研究の成果。「現代」「都市」「伝承」を共通の関心とする学際的研究。"

"葬送儀礼の働きや機能・意義、日本人の死の扱い方と霊魂観念を宗教民俗学的な視点から考察。仏壇と墓の発生とその意味を明らかにする。さらに仏壇の起源と歴史に関し、寺請制度、位牌の出現、浄土真宗の普及などについて論考。"

"韓国国宝・百済銅大香炉についての文化史的探求であり、韓国古代文化史の研究でもある書。アジア・シベリアの文化・精神・制度等、仏教導入以前のアジアの精神が凝縮されている百済銅大香炉の「世界」を伝える。"

"静止の状態が人形の常であるのに反して、動く人形「からくり人形」。北海道から沖縄まで、からくり人形の山車や興行を探訪し、地域に根づいた芸能の魅力と、伝統の技と美の由来をさぐる全国からくり人形初の集大成。"

"信州佐久地方の被差別部落に生きた人びとの生活実態と社会的役割を探り、その地域性を明確にすることから近世部落史の全体像に迫る。"

"イラク邦人拘束事件をめぐり沸き起こった「自己責任論」とは何だったのか? 法学・政治・メディア報道・思想など多角的な視点から、自己責任論を根底的に問い直す。2004年7月開催のシンポジウムを書籍化。"

"日本を代表するニュース通信社・共同通信社が撮影・配信した戦後60年の膨大な写真記録を集大成。「時代の目撃者」の目を通して現代史を振り返る写真集。「瞬間」の集積が、いま、熱く鮮烈に日本と世界をつたえる!"

"北は択捉・国後などの北方四島の山から、南は西表・石垣などの南西諸島の山まで日本全国4000山の情報を網羅した最新・最大の山岳百科事典。山座ごとに位置・山容・地学・山名の由来・信仰・歴史・民俗・登路・地図を解説。" 近刊。

  • オンライン書店ビーケーワン:日本初のスクーターラビットの技術史 『日本初のスクーターラビットの技術史 戦後の街を駆け抜けた小さな先駆者の足跡』影山夙編、山海堂、2005.10、ISBN:4381077806

"戦後直後に製作された試作車、昭和21年登場の初代ラビットS−1型から生産が中止されるまでの各型式のラビットについて、貴重な当時の写真により進化の過程を丁寧に解説する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:乗り物を修理する本 『乗り物を修理する本(THE修理なんでも自分で直す本)』阿部よしき監修、地球丸、2005.11、ISBN:4860670892

"自動車、バイク、自転車等、生活に密着している乗り物を中心にとりあげ、修理の作業手順をイラストを使ってわかりやすく解説。乗り物を自分で直したい人の必携書。メンテナンスや愛車にいつまでも乗り続けるための作業も紹介。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦! 『ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!』水滸堂ジャンクカメラ研究室著、技術評論社、2005.11、ISBN:4774125628

"銀塩カメラの工具を利用した分解と組み立ての方法を、主にジャンクカメラや安価で実用性のあるカメラ、レンズを対象に、具体的な機種を挙げて1ステップずつ丁寧に図解・解説した、大人の知的パズル「カメラ分解」入門。"

"メッセージや手紙に、自分で描いたイラストを添えてみませんか。文房具や腕時計、iPodなど身の回りのものを5分でイラストにできる手法を紹介。どこから描き始めるか、補助線の引き方など詳しい手順で丁寧に解説します。"

"CGイラストを製作する同人活動初・中級者を対象に、「Adobe Illustrator」によるCGイラストの様々なテクニックを、4名の作家の手法にならって紹介。基本操作や効果的な使用法などを丁寧に解説。"

"西洋絵画を写実から解放し、線や色彩などの造形要素を使って画家は何を表現しようとしたのか? 抽象絵画を楽しむためにPOINTとKey Wordを使ってわかりやすく解説する。"

"切りっぱなしって、きちんと縫ったものより生き生きしてる! バッグは型紙いらず。ザクッと布を切り、まっすぐミシンをかけるだけ。スカートなんて、1時間もあれば完成。切りっぱなしで作れる、暮らしの中のあれこれを紹介。"

"アイリッシュ・クロッシェレースに巡り合ってから40年。繊細で、華やかで、大胆で、奥の深いレースに魅せられた著者が、14の作品とレースの歴史を紹介し、アイルランドでのレースの思い出をつづる。"

"パターンをパズルのように、切って動かしてもまた組み立てれば服が作れる。イメージをシルエットやディティールにするための、パターンの成り立ち、パターンを作る方法を紹介する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:階段 『階段 カイダンっておもしろい!』ニューハウス出版株式会社編、ニューハウス出版、2005.11、ISBN:4889692169

"第一線で活躍中の建築家やデザイナーが設計した、すべて実際に日本で建っている家の「階段」のみを集めて収録。建築やデザインに携わる人、建築家・写真家を志す人、家を建てたい人など、様々な分野の人が見て楽しめる本。"

  • オンライン書店ビーケーワン:マンション設備改修の手引 『マンション設備改修の手引』マンションリフォーム技術協会編著、ぎょうせい、2005.10、ISBN:4324078106

"マンション再生工事の中で、設備改修工事にポイントを絞り、その手法や工事の進め方等についての技術的解説を行う。設備改修を検討する管理組合やそれをサポートする専門家に最適。事例も収録。"

"廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦る。コーヒーフレッシュの中身は水と油と「添加物」だけ…。食品添加物の元トップセールスマンが明かす、食品製造の舞台裏。知れば怖くて食べられない!"

  • オンライン書店ビーケーワン:キレイの習慣 『キレイの習慣(王様文庫)“美人度”を上げるプロのコツ28』宇佐美恵子著、三笠書房、2005.11、ISBN:4837963153

今年から刊行されているシリーズですね。