書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

  • オンライン書店ビーケーワン:ダウト 『ダウト 疑いをめぐる寓話』ジョン・パトリック・シャンリィ著、鈴木小百合/井沢真知子訳、白水社、2005.12、ISBN:4560035989

"学校の先生はペドフィル(小児性愛)かもしれない。ある疑惑をめぐり、N.Y.のミッションスクールでは「説教バトル」が繰り広げられてゆく…。巻末に著者インタビューを収録。"

"せめて「資本論」を読んでから死にたい−。高校時代からの野望を胸に、歴史的大著への飽くなき挑戦をつづった「読むことの格闘の記録」。『JN実業の日本』ほかでの連載「資本論を読む」とWEB日記をもとに構成、単行本化。"

"マルクスは固有経済も生産力主義も唱えたことはなかった。ネガティヴな理由ではなく、積極的な意想を中心に展開する一冊。『群像』『経済評論』『現代思想』等に掲載されたものをまとめ、単行本化。"

"ドゥルーズを読む。選び抜いた著作だけを、執拗に濃密に読みこむ。「差異と反復」「千のプラトー」など6つのテキストを、切り刻むように分析し、思想の核が現れるまでひたすら彫り込んでいく、鋭い鑿のような一冊。"

"環境と身体、運動の連鎖までの「動きの知」をひとつの複雑系としてとらえ、アフォーダンス理論なども包摂した「ダイナミカルシステムアプローチ」を具体化、独自の方法論により、人間の巧みな動きの解明とその獲得にせまる。"

"他紙の批評に載っていない視点を提示することを目標に、空が白んでくるまで映画を巡る議論を戦わせつつ書いた映画評150本を収録。『朝日新聞』名古屋本社発行版の「ポップ空間」連載記事を中心に単行本化。"

"淀川長治初の日本映画だけの一冊。溝口健二から、成瀬巳喜男黒沢明北野武三池崇史まで、名作、傑作、意欲作、意外作66本の名調子ガイド。過去の雑誌・新聞発表の文章を中心に集めて構成。"

  • オンライン書店ビーケーワン:オペラ放浪記 2 『オペラ放浪記 2 2002〜2003年編 ヨーロッパ・オペラ鑑賞旅行記』原田満著、知玄舎、2005.12、ISBN:4434072935

"ヨーロッパの安いオペラ・音楽の鑑賞旅行記・第2弾。2002年〜2003年にかけてまわった公演を、詳細データ付きで紹介。ニフティの会議室『クラシック音楽フォーラム・専門館』の掲載文を若干手直しのうえ書籍化。"

"竹内敏信小林紀晴三好和義佐内正史など、人気のある写真家、勢いのある写真家たち14人はいま何を考え、何をしようとしているのかを問う。カラー口絵に作品を掲載し、各写真家によるコメントも収録する。"

"知られざる「絵描き」の石原慎太郎。彼は何をどう描いてきたか。そして、この国の文化をどうするつもりなのか…。彼が本心をのぞかせる185点の画稿を検証。自ら絵を描き大胆な文化政策を作る、カリスマ政治家の評伝。"

"「ボクシングをやるんだ。おまえならきっといいボクサーになれるだろう」 60年代新宿、ネオンの荒野を舞台に描かれる「バリカン」と新次の青春。1966年刊の長編小説に、森山大道の写真作品を加え、新たに編集する。"

"ボクサーとしての夢が破れて地元に戻った池田は、高校教師として退屈な日々を送っていた。ある日、教え子の女子高生が失踪し…。NO FUTUREなへっぽこ教師が奇跡を起こす!? 超ユーモア・エンタテインメントの誕生!"

"異国情緒や土俗の世界を背景にしたSM・同性愛・フェティシズム。人間の根源を抉る、壮絶な愛のかたち…。究極のエロスを追求した宇能文学の真髄。表題作の他「地獄の愛」「花魁小桜の足」「美女降霊」など全10編収録。"

"裏麻雀の世界で20年間無敗のまま引退し、生きながらに伝説になった男、桜井章一。「雀鬼」と呼ばれる彼の生き様と、それに共鳴するジャンルを超えた人々との対談、インタビュー、寄稿を集めた一冊。"

"被爆体験記「原爆の子」の著者たちの文。1978年のポートレート。そして2005年の当事者たちの証言と写真…。戦後60年を生きた人たちの表情と、現在の広島の風景を編集構成した、「ヒロシマの深層」を想起させる一冊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:食わず嫌いの韓国 『食わず嫌いの韓国 ドラマに探る「現代韓国と韓国人」』〓 喜〓著、グラフ社、2006.1、ISBN:4766209400

"日本とは隣にありながら、似て非なるところも多い韓国。映画・ドラマの背景にある韓国のお国柄、文化、社会、日常生活など、今日の韓国をわかりやすく紹介する。"

"アイヌ語地名を考え、語り合う楽しみ。アイヌ文化が凝縮しているアイヌ語地名は、北海道に住む人間のものだけではなく、歴史を知る重要な手掛かりである。若者にも親しめるよう振り仮名をつけたやさしいアイヌ語地名の書。"

"さあ迷路をぬけて、昔の文明を探検しよう。謎をとき、かくされた絵を見つけよう。森の遺跡からエジプト文明、インド文明などをたどり、アトランティスへ。歴史を迷路で旅するユニークな絵本。楽しみながら歴史が好きになる。"

"私たちはどこから来たのか? 私たちは何者か? 私たちはどこへ行くのか? 累々たる滅亡した文明を振り返れば、現代人を乗せた船の行く末が見えてくる。環境論から見通す文明論。"

"イスラムの奴隷となり、23年に及ぶ苦難を越え、故国イギリスにたどり着いたトマス・ペローの貴重な日記をもとに、多くのヨーロッパ人がイスラムの奴隷だった時代を描き出し、知られざるイスラムと西欧の歴史に迫る。"

"幕末に榎本武揚らとともに職方としてオランダに留学し、その後、日本近代化の下支えとなった男・中島兼吉の生涯を通して、近代化の真の意味を問う、書き下ろし歴史小説。"

"幕末から昭和を生きた稀代の政治家とジャーナリズムの巨頭とが交した70余通の往復書簡。時には相手を批判し、時には弱みを見せ合う親交を初めて明かし、近代日本の語られざる一面に光を当てる。全書簡を写真版で収録。"

  • オンライン書店ビーケーワン:漱石のセオリー漱石のセオリー 『文学論』解読』佐藤裕子著、おうふう、2005.12、ISBN:4273033941

"漱石が「文学論」の中で膨大な数の英文学作品や評論を引用して、何を語ろうとしていたかを追求し、再構成する。2002年度フェリス女学院大学特別研修制度を利用し取り組んできた研究成果をまとめたもの。"

"代用教員をする空穂の前に、一生徒としてあった藤野。2人を結ぶ恋文を挿み、短い愛の日々を綴る。早逝した妻・藤野の死を悼み、我が子にその面影を残すため一気に書き上げた相思の記録。長い間行方が知れなかった幻の書。"

"大阪読売の社会部長として最強の社会部記者集団「黒田軍団」を率いた伝説のジャーナリスト・黒田清。新しいジャーナリズムの在り方に挑戦し、最後まで全身で闘い続けた波乱の生涯を、半世紀にわたる日記と厖大な資料で辿る。"

"中国古典文学の第一人者、イッカイ先生が、永遠のベストセラー「論語」を、その中の「言葉」にこだわって横断的に読み解く。逸話・脱線をふんだんに織り交ぜながら、「論語」の新しい読み方を提示する講義録。"

  • オンライン書店ビーケーワン:信仰の発見 『信仰の発見 日本人はなぜ手を合わせるのか』瀬戸内寂聴ほか述、石川真聞き手、水曜社、2006.1、ISBN:4880651605

"瀬戸内寂聴立松和平山折哲雄加賀乙彦、石川好、井沢元彦、羽仁進、篠田正浩森本哲郎山口昌男、久保田展弘、ひろさちや山崎哲和田秀樹養老孟司の15人の論客が、現代における信仰や宗教について語る。"

"万能の天才・空海空海の思索や活動を通して、仏教の背後の秘密の一端に迫り、中国と日本で仏教が急激な密教性をおびる過程と、それをめぐり空海の展開した方法の解明を試みる。新たに「母なる空海、父なる宗教」を所収。"

"平清盛が「来世の妙果」を願って、一族・郎等ら男性総勢32人を結集して伊都岐島社(厳島神社)に施入した逆修供養である「平家納経」。その成立までを追い、謎の解明を試みる。関係年表や多くの図版・挿図を収録。"

"あまりに長い歴史の中で、和歌は何をしてきたのかという問いから開かれる展望を提示するシリーズ。第2巻では、和歌における書記の諸相を多角的に分析する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:生きる力を与える文学 『生きる力を与える文学 深い感動・思索の中心を読む』鈴木斌著、冬至書房、2005.12、ISBN:4885821533

"生活の中で起こる苦境をいかに打開し、その後「生きる」喜びをどのように得たかを描いた日本近代文学を取り上げ、核心をやさしく論じ、紹介する。三浦哲郎藤原てい森鴎外阿部昭モブ・ノリオほか多数の作品を読む。"

"デジタル的な技術性と情動的な作家性を統合し、ゲーム性とドラマ性、人間の構造、ストーリーの作り方などの基礎的な事項から、発想の基本技術、「面白さ」の秘密、ゲームソフトの事例研究など、多岐にわたって解説を加える。"

  • オンライン書店ビーケーワン:CG制作ガイドブック 『CG制作ガイドブック(CG series)かわいい女の子が描ける!パソコンで描ける!』デジタルプレス企画 編集、工学社、2005.12、ISBN:4777511820

"かわいい女の子がパソコンで描ける! 9編の作例とていねいなチュートリアルで、簡単にCG制作の知識と基礎が身に付きます。レイヤーの上下関係やグループ化、色相・彩度の変更、グラデーション・ツールなどを解説。"

"実際にComicStudioやPhotoshopを使用して漫画を描いている作家の作品を例に、アプリケーションの基本操作をはじめ、使用時のポイントやアドバイスを作例中に盛りこみながら解説する。"

"世の中は、こんなバカを待っていた。あなたの代わりに日常の疑問に体当たり! 月間300万人がアクセスするサイト『デイリーポータルZ』連載のレポートの単行本化。俳優・田辺誠一との対談も収録。"

"大画面QVGA液晶やフルブラウザ機能はもちろん、新しくBluetooth&Flashに対応した「京ぽん2」ことWX310Kの、使いこなしやカスタマイズ法を余すことなく網羅した一冊。"

"初めてiPodを使う人はもちろん、以前からのユーザーにとっても、そこが知りたいと思われる505のポイントをQ&A形式で解説。ビデオ再生や音楽を贈る機能など、第5世代iPod&iTunes6の新機能も掲載。"

"「Google Maps API」を利用してWebページに地図を埋め込む方法を解説。設置から、Ajax関連機能を応用した初級サンプル、本格アプリまで、地図コンテンツ制作に必要な知識をすべてを盛り込んだ一冊。"

"写真の中にかくれているものをさがしてね。迷路遊びやまちがいさがしなど、おまけのゲームもついてるよ。さあ、ミッケ! にチャレンジしよう! こどももおとなも遊べる、かくれんぼ絵本。"

  • オンライン書店ビーケーワン:キスの運び屋 『キスの運び屋』ロベルト・ピウミーニ作、長野徹訳、PHP研究所、2006.1、ISBN:456968520X

"新聞が真っ白で読むところがない、「キスを運んでほしい」って言われたら、病気たちの会議で話されたのは、などなど、不思議で楽しい話を集めたショート・ショート集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:パジャマどろぼうパン大作戦! 『パジャマどろぼうパン大作戦!(星のベイビーサーカス)』きのひなたぶん、yakuえ、星の環会、2006.1、ISBN:4892944262

"ちょっと変わったサーカス団、ベイビーサーカスがやってきた! 小さな町で空飛ぶパジャマを見つけたサーカス団。町中のパジャマが盗まれた。おいしいパンを作ってパジャマどろぼうをおびき出そう。"

  • オンライン書店ビーケーワン:フラピッチのふしぎな冒険 『フラピッチのふしぎな冒険(ことりのほんばこ)』マジュラニッチ作、せこぐちけん訳、秋野純子絵、新風舎、2005.12、ISBN:4797476842

"伝承、小説、アート、亀甲占い、生態、薬効、ペット貿易、病気の治療、鼈甲細工、亀ゼリー、企業広告、遺産分与…。天地創造の神話から現代の受難まで、あらゆるテーマにおよぶトリビアルな知識満載の、カメから見た人類史。"

"あひるのハナは、お散歩へ行くのが憂鬱でしかたありません。なぜなら、お外に出かけるのがこわかったのです。ある日、ハナはいんこのジージにお外がこわいということを打ち明け、一緒に公園へ行ってもらうことにしました…。"

  • オンライン書店ビーケーワン:どうぶつにふくをきせてはいけません 『どうぶつにふくをきせてはいけません』ジュディ・バレット文、ロン・バレット画、ふしみみさを訳、朔北社、2005.12、ISBN:4860850297

"どうぶつに服をきせてはいけません。なぜなら、やまあらしはとんでもないことになるし、らくだはのせる場所をまちがえるし、ヘビはそこらにおいてくるし、ねずみは消えてしまうし…。"

  • オンライン書店ビーケーワン:雪の色が白いのは 『雪の色が白いのは グリムにはないドイツのむかし話』シャハト・ベルント編、大古幸子訳、三修社、2006.1、ISBN:4384037872

"ドイツのもうひとつのファンタジー世界。北ドイツ地方に伝わるむかし話の中から、グリムの作品集にないものを選んで紹介。ユーモアのある話や風刺の利いた話など、やや大人向けで物語性豊かな作品を収録する。"

"そう遠くない未来、大人だらけの世界で、数少ない本物の子ども、タリンは「子どもとのひととき」を提供することで暮らしをたてていたが、大人になる前に「永遠の子ども」手術を受けるよう期待される…。"

"東京湾を中心とした大型船が航行する様子、洋上から見る橋や夜明けの風景など、元水先人(パイロット)が描く、海と絵画へのオマージュ。人物画なども含め、約50点の油絵を収録。"

"川を遡るサケを下流で取り尽せば、産卵できず絶滅してしまう。川という資源を共同で管理・利用する制度=コモンズはどう発展してきたか。争い、話し合いルールを作りながら人々が培ってきた知恵に、豊かな地域社会作りを学ぶ。"