• 11:33  昨日は初ミンクス→初バーゲン→初新年会。じゃんけん大会で1等賞を取ったのは嬉しかったが(商品券5千円分)、頭痛で二次会はリタイア。情けないなあ。
  • 11:38  そして今日も頭痛と肩こりで目が覚めるという。これで4日連続。理想もへったくれもないな。などと嘯きつつ、名刺が切れたので、初めてPCで自作してみた。ちょっと印象を聞いてみよう。
  • 11:39  RT @booklogjp: ここに載っているもの情報以外に、2011年に公開される小説やマンガが原作になった映画の情報があったら、ぜひ教えてください!『2011年公開映画・原作の本棚つくりました!』 http://bit.ly/hKSRgb
  • 11:53  ウィンドウズで個人的な文書を作るときは、データ系を別として、これまでMS P明朝一本槍だったが、今年の年賀状を作るときに発見した「メイリオ」というフォントは、今後も割と使うんじゃないかと思う。http://ht.ly/3ABzK
  • 12:43  シナモンと生姜とニンニクね。
  • 12:47  RT @yjochi これはなかなかお得。申し込んでみようかな。→イー・モバイルAndroid 端末から携帯などへの国内通話を無料にするキャンペーンを開始 - インターネットコム http://t.co/DuJvlZd via @jic_news
  • 14:31  DETokyo 新春ワークショップ。http://creativecluster.jp/2011/01/detpop-up.html 「たまり場」を作る楽しさ。NPOが行政から支援を受けつつ、きちんと黒字化させる。食の間口の広さ。「POP-UP」という方法。#DETokyo
  • 14:41  「POP-UP」。起動の簡単さ。仕掛けやすさ。「いいものがあるんだけど外に出していない」地域の良さを外に出していく。商売なんだけど商売を外に出さない。それは儲けを出さないということではなく、コーヒー一杯でも気軽に入れるような。 #DETokyo
  • 14:49  飲食店経営のノウハウは基本として、岡田さんの頭には「魅力的な人たちが集まる仕掛け」が頭にある。「デザインと農業」そんなこともあり。「マルシェ」と「物産館」「アンテナショップ」は何が違う? 見せ方・デザイン・音楽? コストがかかりそうな気も? 「面白くしよう!」 #DETokyo
  • 15:01  面白ければ人は集まる、手弁当で動く、事も成るってこと? 「箱」と「場」 キッチンと音響設備があるだけ。叶わなかった金沢21世紀美術館カフェ。金沢は回転ずし機械のシェア世界No.1。「ならでは」。商いの場をアプリケーションに。「POP-UP」だからこそできること。 #DETokyo
  • 15:06  ケチで貧乏だけど、面白いことはやりたい。面白くなかったらやめたい。そういうイギリス人気質にPOP-UPは合ったのかも。情熱、アイディア、仲間たち。「深川」のオリジナリティって? 地域の人のためにやる→観光に役立つ(流れとしてはこちら) 「今生きている」物・人 #DETokyo
  • 15:22  「何屋なんですか?」 同じ料金のコーヒー屋があったらどちらに入る? 「面白い場」 「四角くて白い部屋、固定のものはキッチンくらい」 その場を作っていくのは「人」。「やりたくなるだろうし、楽しみたくなるだろう」。ポジティブな心を揺さぶる。 #DETokyo
  • 15:46  POP-UPは、実は週末起業の後押しにもなる。「辞めやすさ」も重要かも。そこから継続のシステムを探る。保健所と消防をクリアするためにも、一つ「場」があることは大きい。大阪コモン・カフェ。 #DETokyo
  • 15:52  深川には、東京の西側に比べて「何でもあり」の雰囲気がある。公害がなくて工場はある。POP-UPを卒業したらどこに行くのかな?「起業でしょうw」。不動産屋価格と地元口コミ価格がある。世話する側にもされる側にもメリットがある。わざわざコミュニケーションを差し挟む意味 #DETokyo
  • 16:00  余所から越してきた人が、地元の人とどうやって繋がるか? 「新しい江戸」という伝統がある。森下商店街はよそ者にも寛容だよ。震災で焼けているから戦後移り住んだ人が多い。でもカフェだけで採算を取るのは大変かも。「もうちょっとお店が欲しい」という声は多い。 #DETokyo
  • 16:12  「近所の人が食べにくる」デザインカフェ。作り手だけが楽しいってことがあったり? 管理者と運営者を分けて「内輪化」を避ける。どうやってディレクションやる? イギリスはPOP-UPを言う前に、アーティストがスモールビジネスを始めやすい環境がある。 #DETokyo
  • 16:22  音楽と料理の相性は良い。音楽に合わせた料理のコーディネート。「音楽聴きに行ったところ、なんか雰囲気良かったなあ」。ピアノ屋さんが深川芸術祭告知中。http://sun.ap.teacup.com/misozizu/151.html 「鳴り物と匂い」#DETokyo
  • 16:29  この辺りには、「変わっていく可能性」を感じる。そこが魅力。「土地柄、こういう店構えにしなければ」という縛りが少ない。人がいなければ、いる場所に出向けばいい。まさにPOP-UP。「とんがりすぎた」ものじゃないアートや音楽に触れる場所があれば。 #DETokyo
  • 16:33  地域で「やり続ける」。「飲める公民館」。 #DETokyo
  • 22:30  ふらふらしながら外出したら、外出先で嘘のように体調が直ってしまった。会場でお会いした @hair5mm さんと @gohandoumei さんにアドバイスをいただいて、屋号はこれで行けそうという感触を得たのは嬉しい。名刺どうするかは、まだ考え中です。
  • 22:40  RT @h_osamu_bot 「人から悪口言われたってどうってことないわ」という自信のついてしまった女は、もう「やな女」とか「悪い女」と言われることをおそれない。『これも男の生きる道』P.25-26
  • 22:44  4日間頭痛が続くと、頭痛がしないだけでかなり幸せな気分に。夜になっても風がなくて、思い切ってお買い物を済ませてきた(高くついたなあ)。明日はお籠り。
  • 23:20  ありがとうございます!実はあの屋号、今日が初お披露目だったのです。名刺の自作も初めてで。あの場なら、皆さんからいいアドバイスがいただけるだろうとw。心強いです。 RT @hair5mm 屋号は仕事を拡張しますから、今のままで良いと思いますよ。またいろいろとご相談くださいませ。
  • 23:55  RT @NEWS_0 Twitterを使ったファイル共有の理想型を目指すTwileshare http://goo.gl/fb/nLNTZ

Powered by twtr2src