利巧でなくたっていいや

まとまって本を読んでいないので(と言ってもまあぴゅーっと読めるものは読んでいるのだけれど)、テレビくらい見ようと思っても食指が動かないし、仕方なくJ-WAVEリリー・フランキーを聴いていたら、「秋だからものさびしい」とか言うのは賢くないと言っていた。秋は発情期であるのにパートナーがいないものだからさびしいのであって、だからせめて「人肌恋しい」と言うのがおりこうさんなんだって。

いや、面白くないわけじゃないんだけどさ。この声とこの話し方で言われるのが嫌。月曜と木曜のこの距離感。シカオちゃんの声が恋しいよう。

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

縁のない順?

"脳、カオス、サーカディアン・リズム−物理的現象の差異を超え、リズム現象に内在する普遍性を「数理」の視点から解明する。非線形非平衡現象の新たな展開について示すシリーズ。"

"西暦2014年、南極大陸で発見された謎の物体。そこには不可思議なメッセージが記されていた。謎の物体を巡り米軍と中国軍は一触即発。しかも世界各地で天変地異が続発し…。古今東西博物学的叡智が凝縮するSF冒険小説。"

"偉大なるほら話の語り手、R.A.ラファティの初期長篇作。異星をめぐって奇怪な冒険を繰り広げる、底抜けに楽しい宇宙版「オデュッセイア」。どす黒いユーモアと幻想的なロマンティシズムが炸裂する。"

"美術やデザインにおける数学とのかかわりや、何気なく使っている幾何学的な形、色について、数学や物理学などの科学的な解明をとおして、絵画やデザインの表現にどのような影響を及ぼしたのかを解明する。"

"建築家ル・コルビュジエの3大名作「サヴォア邸」「ロンシャンの礼拝堂」「カプマルタンの休暇小屋」を3D化。彼の作品を微に入り細を穿って解剖学的に分析することで、コルビュジエ建築をさらに深く追求し、再構築する。"

"ネコのムーチは考えた。うんと考えた。なんでも持ってる友だちを喜ばせるものって何だ? そうだ、「ナンニモナイ」をあげればいいんだ。ナンニモナイはどこにあるんだろう…。"

  • オンライン書店ビーケーワン:アカメアマガエル 『アカメアマガエル(いきもの写真絵本館)』ジョイ・カウリー文、ニック・ビショップ写真、大沢晶訳、富田京一監修、ほるぷ出版、2005.10、ISBN:4593583012

"アカメアマガエルといっしょに、冒険にでてみよう。熱帯の森には、イグアナや毒のある毛虫やおなかをすかせたヘビたちがいる。ユニークな生き物たちのいきいきとした一日をえがく、読んで楽しい写真絵本。"

  • オンライン書店ビーケーワン:複葉機イラスト名鑑複葉機イラスト名鑑(Air books)よみがえる黄金時代の名機たち』白井成樹イラストレーション、秋本実解説、山海堂、2005.10、ISBN:4381085825
  • オンライン書店ビーケーワン:京都読書空間 『京都読書空間(Act books)』光村推古書院、2005.10、ISBN:483810359X

"京都の街のブックカフェから、図書館、古書店、書店…。京都の読書空間を満載。本にまつわるコラムや小物、名物書店員さんの紹介など、京都ならではの読書の情報を満喫できる一冊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:唱歌・讃美歌・軍歌の始源唱歌・讃美歌・軍歌の始源』小川和佑著、アーツアンドクラフツ、2005.10、ISBN:4901592300

"新しい海外からの歌声は、「士族」たちによって広められた。彼らによって創始された讃美歌と唱歌を時代の流れを縦軸に、唱歌から童謡までを各テーマごとに、歌われた歌の始源と時代の背景を歌詞に沿って説き明かしていく。"

"江戸時代から始まり、未だ解決をみない日露の間の国境問題。1992年に刊行、2001年に補充された、日露両外務省共同作成による「領土問題の歴史に関する資料集」を軸に、北方領土問題について提言する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:フランスとドイツの国籍とネーション 『フランスとドイツの国籍とネーション(明石ライブラリー)国籍形成の比較歴史社会学』ロジャース・ブルーベイカー著、佐藤成基/佐々木 てる監訳、明石書店、2005.10、ISBN:4750322083

"フランスとドイツの対照的な国籍法の形成を分析した比較歴史社会学研究。両国の国籍制度の由来と発展をたどることから、国民の自己定義の形態や国民編入のパターンに見られる、顕著で重大な差異を説明する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:イギリス労働者の貧困と救済 『イギリス労働者の貧困と救済(明石ライブラリー)救貧法と工場法』安保則夫著、井野瀬久美惠/高田実編、明石書店、2005.10、ISBN:4750322075

"底辺の差別された労働者にこだわり続けた実践的社会科学者の論文集。19世紀イギリスにおいて労働者が直面した貧困問題とそれに対する救貧法や工場法、さらにその方策の転換をもたらした社会問題認識の変化に迫る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:社会運動ユニオニズム 『社会運動ユニオニズム(国際労働問題叢書)アメリカの新しい労働運動』国際労働研究センター編著、緑風出版、2005.11、ISBN:4846105180

"アメリカ労働運動のニューボイスの登場とアメリカ労働総同盟産業別労働組合会議(AFL−CIO)での勝利、そして運動の昂揚と分裂に至る理論と実践を総括。社会運動ユニオニズムとしての新しい労働運動の可能性を提起。"

"ニクソン大統領を辞任に追い込んだ「ウォーターゲート事件」。新米記者ボブに極秘情報をリークしていた人物は、当時のFBI副長官マーク・フェルトだった。2人の出会い、情報源秘匿のエピソード、その後の2人の関係とは…。"

"「帝国」にどう対抗するか。グローバル民主主義を推進する主体=マルチチュードがいかに形成され、人びとが日常生活や労働活動において持つ能力と知識によって、それがいかに活気づけられるかを明らかにする。" 下巻も出てます。

"「想像的人間」というサルトルの「実存的精神分析」を導きとし、ニーチェがどんな実存の構造を生きねばならなかった人間かという問題と、彼の思索の営みとを関連づけ、そこから彼の思索のわれわれに投げかける問題を考察する。"

"古代に生きるギリシアの人々は、夕日に輝くぶどう酒色の海を眺めている…。不世出の碩学に誘われて西洋古典の世界に遊ぶ。15編の文章で紡がれるエッセイ集。"

"道幅12メートル、全長6300キロに及んだ古代官道「七道駅路」。全国に約400の駅家は、迅速に都との交通や通信に当たった。西国の4道を実際に走破、古代道路全線の駅路と駅家を網羅した完結編。"

"1人の死者に対して位牌を複数作り、子ども達に配る「位牌分け」。家の枠組みを越えた「位牌分け」の論理とは何か。女性の地位・帰属にも注目し、祖先祭祀の通念と、葬送儀礼の担い手としての家族の在り方を再検討する。"

"NHKラジオ深夜便の人気コーナー「花が好き!自然が好き!」から、花と暮らす人々のインタビューをおくります。花で夢を追う素晴らしき人生、花を通して日本人を知る、暮らしに花を生かす幸せなど、すてきな話が満載です。"

"行き着く先など、ワカラナイ。ならば、流されてゆけばいい。私はいまも生きて、恋して、書いている。創作の秘密、生と性の「証」のエッセイ集。直木賞受賞以降に発表したものをまとめる。"

"交際3年。求婚済み。年の差なし。ここが、世界の頂点だと思っていた。こんな生活がずっと続くんだと思っていた−。精緻にしてキュート。清冽で伸びやか。野間文芸新人賞作家が放つ恋愛長編。『きらら』掲載を単行本化。"

"日本の海べりがどうなっているのか。5年間日本のあちこちの海べりを歩き回り、写真を撮り、見たり聞いたり飲んだり食べたり…。ついでにベトナムへひとっ飛び。全5巻堂々完結。『週刊現代』連載に加筆しまとめる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:“じんじく”のニッポンてくてく縦断記 『“じんじく”のニッポンてくてく縦断記』杉本允著、武田出版、2005.10、ISBN:4434069314

"古稀を迎えたじんじく(爺)が、片肺と肋骨7本切除した体で、沖縄県与那国島から北海道納沙布岬まで3900キロ歩いた141日の記録。じんじくはどんな旅をしたのだろう。どんな人と出会い、何を考えながら歩いただろうか。"

"ワールドカップ出場に大きく貢献したヒデが、これまでの闘いを振り返り、ドイツ大会への意気込みを語る。ボルトン移籍までの46通のメールに加え、独占インタビューを収録。"

"日本で唯一の皇室スクープジャーナリストが明かす、天皇家の素顔、苦悩秘話。紀宮ご結婚までの裏話をはじめ、皇太子単独インタビュー、民間から皇太子妃になられる苦悩など、戦後60年見続けてきたロイヤルファミリーを語る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ロンドン美食ガイド 『ロンドン美食ガイド 第2版 (旅名人ブックス)美味しいイギリスを食べ尽くす』安田和代/寺田直子/邸景一/木村結子/岡田恵理子、朝倉利恵/今井卓/水野靖範/柳木昭信写真、日経BP企画、2005.10、ISBN:4861301378

"トウガラシはダイエットに効果的? タマネギは血液をサラサラにするか? ノンシュガードリンクの甘みとは? 今日から役立つ食の雑学が満載。用語解説つき。"

  • オンライン書店ビーケーワン:脂肪・ストレス・老廃物…、毒をためずにまっさらボディ! 『脂肪・ストレス・老廃物…、毒をためずにまっさらボディ! あなた本来の「スッキリビューティー」を取り戻す50のヒケツ』福田千晶著、山海堂、2005.10、ISBN:438108585X

"代謝が下がる30代からの女性のカラダは、脂肪やストレス、活性酸素、便などのいらない「毒」がたまりがち。生活習慣病や体型の崩れや老化を招く「毒」をためずに、スッキリビューティーを取り戻す50のヒケツを紹介。"

  • オンライン書店ビーケーワン:10秒間スーハー呼吸法ダイエット 『10秒間スーハー呼吸法ダイエット』竜村修著、PHP研究所、2005.11、ISBN:4569644481

"背中・おなか・ウエスト・ヒップ・脚がみるみるやせる、家庭でカンタンにできる「スーハー呼吸法(ヨガ呼吸法)」をイラストでやさしく紹介する。1つのポーズを最低10秒間キープするだけで、体脂肪と便秘をダブルKO!"

"着たい服にこんな工夫があったら…、という思いを込めた介護服を紹介。両腕が不自由でも着やすいシャツなどが、既製服をリフォームしてつくれます。車いすを使うかたのために考えたスーツなどの実物大パターンつき。〈型紙付き〉"

  • オンライン書店ビーケーワン:集成材でつくる木のインテリア 『集成材でつくる木のインテリア 週末に楽しむカンタン木工』WOODY STYLE週末工房編集部編、誠文堂新光社、2005.10、ISBN:4416805772

仕事、法律、お金、自己啓発

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"リーダー不在の現代日本社会に届いた、真の名将ジョー・トーリ監督からの熱いメッセージ。メジャーリーグの名門NYヤンキースを束ねる彼が、その生涯と豊富なベースボール経験から得た人生の教訓を、日本の読者へ向けて語る。"

"日本人が弱いのか、外国人が強すぎるのか? 朝青竜だけが強い大相撲の「危機」を、朝青竜白鵬の両親やモンゴル相撲取材を通じて炙り出し、草原の国から襲来した無敵力士の強さに迫る。相撲の見方が変わるノンフィクション。"

"恋する行為がリアルな巨大市場を創出した。日本のアニメや漫画の魅力は頬ずりしたくなる可愛らしさ。それは「萌え」の巨大市場を生み出した。"

"日本経済の「失われた十年」を分析。最新の学会の分析、政策担当者の実践の中で何がわかったか、学者や政策担当者が考えた、実践した処方箋を解説。デフレについての世界の常識を紹介し、日本経済回復のための提言を行う。"

"大企業に真似のできないモノづくりやユニークなサービス、地域に根ざした地道なモノづくり。第一線の記者が選んだ中小・ベンチャーの優良企業50社を4つのコンセプトに分け、チャレンジ精神あふれる事例を紹介する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:好きなまちで仕事を創る 『好きなまちで仕事を創る Address the smile』ETIC編、TOブックス、2005.11、ISBN:4990174860

"地域の笑顔のためにアントレプレナーシップ起業家精神)を発揮して働く32の「コミュニティ起業家」が、何を大切に、どう判断し、どんな仕事をしたのか紹介する。笑顔の仕事を、あなたが好きなまちで創るための教科書。"

"あなたは「思い込みの囚人」になっていませんか? もっと心を自由に持つ、自分の足を引っ張るのはやめる、自分の殻を破るなど、「夜と霧」で知られる精神科医フランクルの考え方を元に、仕事の可能性を広げる7原則を紹介。"

  • オンライン書店ビーケーワン:坐りませんか。 『坐りませんか。 「しあわせ」を感じる禅流生活』板橋興宗著、PHP研究所、2005.11、ISBN:4569644708

"日常生活から得られる「しあわせ」を感じる禅流生活へのヒントを、念仏や座禅、公案などの禅のはなしを織り交ぜて、かぎりなく平易に教え説く。迷い、とまどい、どう生きたらいいかわからない現代人に、手にとって欲しい一冊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:If 『If 想像力と創造力を育む100のもしも』和田文裕/クリストファー・クレメンス・ジョンソン著、早稲田出版、2005.10、ISBN:4898273025

"100のイフ・センテンスを95年Villard Books刊「If…」から抜粋、オリジナルも追加して編纂した「想像力と創造力を育む」本。ネイティブ・スピーカーの回答例も収録。自分流の答えを書き込むページあり。"

"たった1つ単語を忘れただけなのにプレゼンが失敗? 現在進行形で言っただけなのに、上司がカンカン? ちょっとした言葉のニュアンスの違いが命運を分けるビジネスシーンで必要な英会話を完全網羅したシリーズ第4弾。"

"「海外旅行に行きたい」「英会話の勉強がしたい」「資格が取りたい」 そんな「やりたいこと」ができていますか? アクションプラン時間管理で人生がハッピーになる! 著者が実践する時間と手帳の効果的な使い方を紹介する。"

"開成、灘、ラ・サールに負けない実力をつける! 「つぎ込んだ時間と努力をムダにしない勉強のノウハウ」とは? 東大、京大、医学部を目指す中高一貫校の生徒に向けて、具体的な戦術や勉強法を提示する。"

"消費者の嗜好やニーズを的確にとらえ、時代の変化に対応する形に農業を再生するためのマーケティングの考え方と手法を解説した、売れる農産物づくりのための実践的テキスト。全国の事例も多数紹介する。"

"新しい交通システムであるITS導入により、クルマ同士をつなぐ巨大ネットワーク社会が誕生しようとしている現在、日欧のメーカーに取材し、開発の最前線をレポートする。"

  • オンライン書店ビーケーワン:「マーク」の絵事典 『「マーク」の絵事典 社会のきまりがわかる』PHP研究所編、PHP研究所、2005.11、ISBN:4569685676

"「日経パソコン用語事典」の最新版。パソコンにインストールして簡単検索、本文図版をまるごと収録したCD−ROM付き。"

"「国会議事堂の高さは何メートル?」「国会って毎日開かれているの?」等の疑問にイラストと写真と図解で答える国会議事堂大図鑑。議事堂の内部やそこで働く人たちの姿から実感をもって政治のしくみと役割を知ることができる。"

"消防行政を執行するうえでの重要、不可欠な基本法である行政法をやさしく解説した入門書。改正行政事件訴訟法・行政手続法に対応するとともに、消防に関連する重要な判例等も掲載。"

偽書&偽史

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"空海在原業平藤原定家鴨長明といった権威に託しつつ、「秘説」を創造する偽書の時空へ。性愛をめぐる未聞の秘儀や、歌ことばの注釈営為が、中世知の地平を浮ぼりにする。"

"偽書といわれ禁書にされ、限られた一部の人にのみ知られる聖徳太子憲法。そこには今日の政治のあり方に問うべき多くの原点を見ることができる。原本の影印も収録。1990年刊の新装版。"

"偽書は物語読者の究極の形。古来、歴史は絢爛たる偽書の群によって形成されてきたのだ。薫と浮舟のその後は。光源氏の死の様相は。その後の清少納言はどう生きたか。人々の想像した新しい展開の物語を収録。"

"宮廷占星術師、数学者、魔術師として知られるジョン・ディーの手による物とされている偽書「金星の小冊子」の校訂と翻訳及び注釈を主題に据え、この小冊子の教理的背景となっているキリスト教カバラ宇宙論の体系化を試みる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:偽文書学入門 『偽文書学入門(KASHIWA学術ライブラリー)』久野俊彦/時枝務編、柏書房、2004.5、ISBN:4760124950

"かつては文書学や歴史学の中で排除されてきた「偽文書」は歴史・民俗研究の中で活用できる! 網野善彦氏が照らし出した民衆世界のキーワード「偽文書」が読み解く新しい「歴史と民間伝承」の研究。用語集や文献目録も収録。"

"竹内文献、秀真伝、東日流外三郡誌など、謎の歴史書と言われる「古史古伝」の真相に迫り、古代から近代にいたる偽史偽書をめぐる諸問題を総合的に解明する本邦初の試み。"

"暦学・暦占の秘法、陰陽師と呪術の秘伝。敵を騙し味方を欺く兵法の奥義。吉備真備安倍晴明らを始祖に擬する、由来と伝承の世界が広がる偽書ワールド。"

"中世の多様なテキスト群が形づくる「豊饒なる混沌」の様相。そこに遍在する「偽書」の言説に分け入って魅惑的な「中世知」の世界を探究する。「御記文という名の未来記」「未来騙りのテキスト」「楽書と偽書」などを収録。"

"日本民族はどこから来たのか。神と偽史の役割、飛鳥、消された歴史の数々、聖竜伝説、額田王、あめつちの法、皇国史観、神話について…。偽られた古代日本史の真実に迫る。"

"八つ墓村のモデルになった津山三十人殺し事件、心中ブームと人間避雷針…。正史と偽史の隙間に浮かんでは消える、あってはならない物語を仮面の古書店主・木島平八郎が「仕分け」する。超民俗学伝奇小説第2弾。"

"ゲーテの恋文を贋作しつづけた閨秀作家、早熟の天才的文学詐欺師チャタトン、3万通もの架空の古文書を書きまくった不世出の能筆家……。妄想を際限なく肥大させ、盗作に盗作を重ねつつ、異様な情熱をもって「ニセモノ」を造りつづけた偽書作家たち。その類稀なる文才は、彼らに何をもたらしたのか? 真贋をめぐる滑稽な論争からは、文化の道化た裏面が見えてくる。倒錯した表現者たちの系譜をさぐる、ユニークな列伝エッセイ!"

"だれもが少年時代に一度は胸躍らせて読んだトンデモナイ歴史や奇想天外な冒険の世界を、大人になっても抜け出せない人もいる。それらの人々のバイブルともいうべきカルト本とその背景を日本近代百年のなかにさぐる。大衆文学研究賞受賞作。"

"「記紀」と並んで三大古文献と言われた「先代旧事本紀」は、江戸時代に一部の国学者偽書と断定したことから、今日に至るまで葬られてきた。最古とされる写本を解読し、活字化して訓註を付す。意富之舎1989年刊の再刊。"

"予言、偽史、奇想科学を生み出した奇人変人たち。その妄想の想像力は、時に人を動かし社会を揺るがすパワーを爆発させる。超個性的な学問の怪人から明治時代の冒険野郎まで、偉大なる妄想家たちの列伝を収録。〈ソフトカバー〉"

"若き親鸞はなぜ比叡山を捨てて法然のもとへ入門したのか? これまで偽書とされてきた「親鸞聖人正明伝」を、独自の着眼点から読み直し、親鸞思想を解明する根本テキストとして蘇生させようと試みた論考。"

"綾辻行人小野不由美笠井潔新保博久法月綸太郎などなど、現代日本ミステリー界をしょって立つ作家たちが実名で登場。虚々実々の物語世界で活躍する「ウロボロス偽書」につづく第2弾。装丁は京極夏彦氏が手がけた。*"

"1979年、奈良県太安万侶墓誌が発見された。発見によって再び論争の的となった「古事記偽書・正書説を考察、またその序文において大きく取り上げられる壬申の乱天武天皇の出自の謎に迫る。79年刊の新版。*"

"死者の書ギルガメシュ叙事詩などの神話学から、パウロ黙示録などの聖書学、ボイニッチ写本などの偽書、吸血鬼などの悪魔オカルト学など、奇書珍書といわれたものを一堂に集めた特設図書館。"

"「シオン賢者の議定書」は,世界征服の神話か? はたまた史上最悪の偽書か? その実態を鋭くえぐった話題の書.ウルフ・アニスフィールド賞受賞作"

四季を通じて

東京って、秋の日暮れが早い。まだ5時なのに。でも一度外に出なきゃかな。
この間、大手町の東京国際郵便局に出かけたら、いつの間にか江東区の外れに移転していた。あまり夜歩いて楽しそうなところじゃないかも。日本橋の元の丸善も工事中。
夏は暑くて外に出たくなく、冬は寒いので外に出たくない。春は神経過敏、秋はふさぎがちで(以下同文)。

バー通い

なんか、1週間に1度の提出物が月曜日にあって、月曜日は夕方からばたばたするのだが、なんのこたない、毎日少しずつ均等割りすればいいのよね。とっても苦手だけど。

松田優作映画祭」をやるらしく、今はなき池袋文芸座で何作か見たことを思い出す。当時文芸座には喫茶店とバーが隣接していて、昼間は喫茶店でオムライスを食し、夜はバーによく行った。このバーはいつ行っても人がいなくて、何度か通ううちに何枚か鑑賞券をいただいた。ので、松田優作特集はたしか無料で見た。「それから」のラストシーンはよく覚えている。

20代の前半は今以上に金を持たなかったのに、よくバーに通った。新宿と池袋に限られるけど。「一人でバーに行く」のが冒険だったので(笑)。終電がなくなって手近なプールバーに入ったこともあり、戯れにキューを握ってみたところ、いざブレイクショット、というときになって、注目が集まっていることに気づき、冷や汗をかいたこともある。その後のことは思い出したくない。

今はバーには、一人では行かない。大人であることに慣れちゃったので。お酒は弱くはないけれど、基本的には人と食事についてくるものだと思う。しかし、銀座が近くなったのに、行きつけのバーの一軒もないのは残念なことである。大通りから一回曲がって、二回曲がって、欲をいうなら三回曲がったあたりに、ぽつんとあかりのともったバーがあるといいのにな。北森鴻の小説に出てくる「香奈里屋」みたいな。