書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"風景を眺めその美的経験から得る充足感の源泉はなにか。地理学者としての識見と動物行動学に立脚し、古今の文学・風景画・写真・建築などを豊富に援用しつつ、さまざまな知を脱領域的に横断して、新たな風景美学論を構築する。"

"旅をして何を感じるか? 旅行雑誌の紀行文、様々な作文に現れる、ジオ・ポリティック(社会的な後風景観)とジオ・ポエティック(個人的な原風景観)の微妙な作用を焙りだし、場所を捉える心の機微を解く。"

  • オンライン書店ビーケーワン:宇宙で地球はたった一つの存在か 『宇宙で地球はたった一つの存在か(ウェッジ選書 「地球学」シリーズ)』松井孝典編著、ウェッジ、2005.12、ISBN:4900594873

"地球とはいかなる惑星なのか−。宇宙における地球という天体の普遍性、地球史における地球環境の普遍性、地球生物学を極限環境へ拡張するなかで生命の普遍性を問い、そして、宇宙から文明とはあるいは我々とは何かを問う。"

"「種の起源」に先だつ1844年、1冊の書物がイギリス社会を揺さぶった。一体何が問題だったのか。論争を丹念に分析し、進化論の争点と受容の過程を示すと共に、自然神学を背景に確立しつつあった当時の科学のあり方に迫る。"

"単なる音の集積が、なぜここまで人間の心を揺さぶり感動を与えるのか。ブードゥー教の音楽からベートーベン、ボブ・ディランまで、脳が音楽を生み出すメカニズムを、認知科学者がやさしくが解き明かす。"

  • オンライン書店ビーケーワン:判事とペテン師 『判事とペテン師(論創海外ミステリ)』ヘンリー・セシル著、中村美穂訳、論創社、2005.12、ISBN:4846006492
  • オンライン書店ビーケーワン:ロンドン迷宮案内 『ロンドン迷宮案内 トリックパズルで巡るミステリーツアー』村瀬尚子作、角川書店、2005.12、ISBN:4048539418

"歴史のあるロンドンは、ミステリースポットや逸話にあふれている。その「迷所」を3Dパズルやだまし絵で紹介する新感覚のガイドブック。謎を解明すれば、ロンドンの知られざる一面が浮き彫りになってくる。"

  • オンライン書店ビーケーワン:パリやりくりひとり旅 『パリやりくりひとり旅』オオトウゲマサミ著、大和書房、2006.1、ISBN:4479670696

"ビビリで小心者だけど、トクしたい。ゼイタクしたい。こづかいためてパリへ行こう。安ホテルに泊まったり、パリから小旅行したり、アパートでひとり暮らししてみたり…。パリのいろいろをつめこんだ一冊。"

"文学作品のある部分に「ピン」とくる、その感覚・箇所と、作品全体との関係などを、表層解釈・深層解釈にわけて精読する。ランボーサルトルカミュらの作品から、作家の内面に迫る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:娘と話す哲学ってなに? 『娘と話す哲学ってなに?』ロジェ=ポル・ドロワ著、藤田真利子訳、現代企画室、2005.12、ISBN:4773805099

"娘マリーとの対話形式で、これから哲学をやってみようかと考えている若い人に、「哲学」と呼ばれるものが全体としてどんなものか、そして、どのような種類があるかについて、できるかぎりわかりやすい正確な知識を与える。"

"ヨーロッパの社会民主主義は試練の時を迎えている。成熟のメルクマールである「市民社会」を接点として新たに創出した「市民社会民主主義」という言葉を手がかりに、これからの社会民主主義の可能性を探る。"

"平凡な市民が起こした命がけの叛乱。耕す土地を、住む家を、家族を失った者。各地に頻発する抗議行動が意味するところとは。「政府を訴えた」一般市民3人に徹底的に取材し、中国の危機を読み解くノンフィクション。"

"シンガポールチャンギーにあった「連合軍捕虜収容所」での、日本軍による英国・豪州捕虜への過酷な扱い。その状況や収容所での生活、使役の様子を、英軍の捕虜たちが書き残した日記や回想録をもとに記述する。"

"現代における自由への脅威とはなにか。自己決定や自己統治という問題は、自由になにをもたらしたのか−。自由を現代社会に生きる私たちの「間」にある公共の問題としてとらえ直し、他者とともに自由であることの条件をさぐる。"

"差別の定義の検討から、差別をなくすための具体的な方法を提案する「理論編」と、性質の異なる3つの事例について、「理論編」で説明する考え方に基づいて分析する「事例編」で構成。差別に関する「実践的理論書」。"

"賢治作品の中の二百数十篇に及ぶ文語詩に光を当て、「文語詩稿」の草稿段階を中心にその成立過程に分け入る試み。「校本宮沢賢治全集」「新校本宮沢賢治全集」の成果や直筆原稿などを綿密に辿りながら精査し読み拓く。"

  • オンライン書店ビーケーワン:君に書かずにはいられない 『君に書かずにはいられない ひとりの女性に届いた四〇〇通の恋文』中丸美絵著、白水社、2006.1、ISBN:4560027854

"昭和初年、若き東大生・篠島秀雄は16歳の美しい少女に恋をした…。後に財界で重きを成す彼の、妻となるべき人に宛てた膨大なラブレターが語る愛の形。"

"160篇あまりの作品を遺し、「童話の王様」とも讃えられるべきアンデルセン。貧困の家に生まれ、暗い運命に弄ばれながらも、童話という形式に経験のすべてを投げ込むことで人生の真実を結晶させた、孤独な詩人の軌跡を辿る。"

"ミュージシャン/作詞家/精神科医である北山修がジャンルや世代を超え出会ってきた、魅力的な人々とのベスト版対談集。第2巻は精神分析医「キタヤマオサム」として、斉藤由貴吉本隆明大森一樹などとの対談を収録。"

"あの桜の下には、多くの人々と共に少年の町が眠っていた−。1991年に大阪と神戸に挟まれた町・芦屋を撮り始め、1995年の大震災、そして復興により均質化された町が作られる、その変化を捉えた白黒写真集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:誕生死・想 『誕生死・想 262通のハガキにつづられた誕生死』流産・死産・新生児死で子をなくした親の会編、三省堂、2005.12、ISBN:438536091X

"2002年4月に発売した誕生死には大変な反響があり、多くの読者カードが寄せられた。本書はその読者の気持ちを1冊にまとめた書。"

"森鴎外から加賀乙彦まで、「いのち」を深く見据えた近現代作家の32作品を素材にして、医療・保健・福祉分野の現状と課題に鋭く肉迫、文学鑑賞と歴史的洞察・哲学的思想とを有機的に融合させた一冊。関連年表・索引も充実。"

  • オンライン書店ビーケーワン:〈生きる〉を楽しむ 『〈生きる〉を楽しむ 4400万人のための自分史講座』野中博史/荻須勲著、メディア・ポート、2006.1、ISBN:490161116X

"自分史は誰でも必ず書ける。自分史の書き進め方をはじめ、文章作成のコツ、自分史の意義、参考文献(レファレンスブック)の利用の仕方などを解説。執筆に利用できる記入式年表、テーマ別の参考文例を掲載した自分史講座。"

"「豊かな家族生活」が目標であった時代には、誰もがめざす「戦後家族モデル」があった−。戦後家族の変遷をたどりながら、いま家族に何が起きているのかをとらえる。"

"明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。"

  • オンライン書店ビーケーワン:超愛 『超愛 性器なんて使わない』山田鷹夫著、三五館、2005.12、ISBN:4883203379
  • オンライン書店ビーケーワン:戌がいると、なぜ巳は幸せなのか 『戌がいると、なぜ巳は幸せなのか 十二支で見つける、「運命の人」「悪縁の人」』汪学文著、三五館、2005.12、ISBN:4883203417

"記入式の干支の相性早見表で、あの人との相性が一発百中! 歴史上の偉人から政治家、芸能人まで、総勢1200人のデータから読み解く、人間関係をひらく、「最強の法則」を紹介する。"

"郵政民営化、奈良女児殺害事件、ホリエモン騒動、東京少女監禁事件、アジア反日運動、ニート増殖など、2005年のお騒がせ事件を全方位でピックアップ。新聞や週刊誌で読めない「裏」側の視点から斬る!"

"テクニクスのタテ型コンポ、キャロル、uniのエンピツ、長ラン、セイコー・オートマティック…。甘くて切ないあの頃、そして今。純なチュンバのエッセイ集。『ぴあ関西版』に掲載したものに書下ろしを加えて単行本化。"

"「勝ち組・負け組み」だの「上流・下流」だの、どうでもいいじゃないか、そんなこと。TV番組から時事問題まで。この1年の話題を満載した痛快コラム集。『サンデー毎日』等に掲載されたものに加筆し、書下ろしを加える。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ホルモンのルール 『ホルモンのルール 女性のホルモンバランスを整えるリズミカルボディセラピー』宮川明子編著、ウミノミチコ文、技術評論社、2006.1、ISBN:4774126217

"カラダとココロに連動するのは、女性ホルモン。「リズミカルボディセラピー」理論に基づき、月経周期に合わせたストレッチ、アロマトリートメントですっきりキレイ! カラダのことを考えた、リズムをつくるメソッド集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:さらば消毒とガーゼ 『さらば消毒とガーゼ 〈うるおい治療〉が傷を治す』夏井睦著、春秋社、2005.12、ISBN:4393716175

"火傷や怪我をしたら、消毒してガーゼをあてて手当てする。この当たり前と思われる治療法を根底から覆す「うるおい治療」を提唱。「消毒しない」「乾かさない」で痛まず早く傷が治る、その論理と方法をわかりやすく解説する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ご当地バカ百景 『ご当地バカ百景 噂で描いた47都道府県』一刀著、宝島社、2006.1、ISBN:4796650520

"大阪人は道頓堀川が汚いと言われると喜ぶ。愛知県人は結婚式で経歴詐称する。愛媛県人はカラオケで必ず「みかんのうた」を歌う…。あなたの県は、かな〜り誤解されている。ニッポン全国、バカが思い描いた各県の脳内風景。"

"東京人が日頃見過ごしてきた地べたの起伏に目を向けて、今まで気付かなかった自然でありのままの東京を再発見する。付録のメガネで見る東京の凸凹の3D写真や、首都・東京の地形の陰影図を収録、東京の地形を読む一冊。"

"にんじ「ん」かと思ったら、にんじ「ゃ」でした。「が」いこ「つ」かと思ったら…? 何度もびっくり、何度も楽しい、おもしろ展開絵本。絵のなかに、こっそりいろいろ隠れているのも、お見逃しなく…。"

下巻も出てます。

  • オンライン書店ビーケーワン:台湾ドラマではじめる中国語 『台湾ドラマではじめる中国語 (双葉社スーパームック)台湾の人気アイドル・西瓜兄、桃姉の超基礎からはじめる中国語』双葉社、2006.1、ISBN:4575477982

"台湾のお気に入りのドラマや歌をきっかけに、台湾で使用されている中国語をレッスン! ジェイ・チョウの独占インタビュー、7人のスターからの生メッセージ、現地直送の台湾リポートなど、新鮮情報が盛り沢山。"

仕事、法律、お金、自己啓発

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"戦争の悲哀と犠牲の上に日本国憲法を定め、「経済大国」として発展をつづけた戦後日本。しかし、その生き方がいま問われている。私たちは何をめざし、何を成し遂げ、何を誤ったのか。日本の生き方をふり返り、未来を展望する。"

"日本および世界の将来を見通しつつ、20年程度の期間を対象にした宇宙開発利用及び航空研究開発のビジョンの基礎となる理念、長期ビジョン、長期ビジョンの実現に向けた取組みを提案する。"

"今注目されるロボット。ロボット先進国・日本を支える研究者、エンジニア、メーカーが、大学や研究所での実用化に向けた研究やロボット産業の将来など、ロボット業界の現状と未来について忌憚なく語る。"

"子ども達が憲法9条について考えるシリーズ。第1巻は、日本の憲法の成り立ちと9条のことや、戦後の歴史のなかでつくられてきた自衛隊のこと、国際社会の平和をきずく努力、核兵器のことなどを取り上げる。"

"子ども達が憲法9条について考えるシリーズ。第3巻は、貧富の格差が生みだす戦争、平和を実現するために世界じゅうに憲法9条を広げるさまざまな取り組み、平和を発信する若い世代のことを取り上げる。"

"大人から子供まで利用できる、「学習」を目的とする現代用語集。現代社会を理解するために欠かせない基礎知識を、国際情勢、政治/経済、情報/社会、環境/科学、文化/スポーツの分野ごとに選定し解説する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:少子高齢社会総合統計年報 2006年版 『少子高齢社会総合統計年報 2006年版』生活情報センター編集部編集、生活情報センター、2006.1、ISBN:4861262240

"少子化の影響、子どもを産まない理由、出生率低下の要因、高齢期の経済的生活設計、ヘルパーの利用意向、高齢期の自立など、「少子高齢社会」に関するデータを豊富に収録した資料集。"

  • オンライン書店ビーケーワン:「介護の人間関係」に悩んだとき読む本 『「介護の人間関係」に悩んだとき読む本』おちとよこ著、大和書房、2005.12、ISBN:4479011870

"これからの介護は、コミュニケーション力と交渉力が決め手。著者の体験も踏まえた、あの手、この手、奥の手を伝授。身内でお金の話をするコツから、医師やケアマネジャーへの上手な話し方まで、「介護の鉄則62」を紹介する。"

"特別養護老人ホームの入居方法、費用、家族のかかわり方、そしてターミナル・ケアや認知症のケアのあり方はどうなっているのか。2005年秋以降の介護保険の変更事項とともに、わかりやすく解説する。"

"「年金」ってなんだろう? 年金のしくみはどうなっているのか、年金の問題はどうなっているのか、これからどうなるのかなどの疑問を、小中学生を対象に、Q&A形式でできるだけやさしく解説します。"

"まちづくりは人づくりである。商店街こそ良き「まちづくり人」のための稽古場だ。商店街に入り込んだ大学ゼミの草分け的存在である著者が、まちをみつけ、育てるための「まちづくり道場10訓」を紹介する。"

"まちづくりは傑出したリーダーや行政が主導するのではなく、一人一人の思いが相互に作用することが重要である。広島で活躍する7人の専門家による相互作用の場づくりの事例と手法を紹介し、今後のまちづくりの課題を提起する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:採用される転職サイト活用術&応募フォームの書き方 『採用される転職サイト活用術&応募フォームの書き方 職業別経験別の実例つき』小島美津子著、日本実業出版社、2006.1、ISBN:4534040121

"転職希望者にとって、インターネットや転職サイトがどう役立つのか、使いこなすにはどんなことに注意すればいいのか、また、探した求人企業にアプローチしていく段階の実践知識やノウハウを、分かりやすくまとめる。"

"居酒屋ほどすてきな商売はない。「居酒屋経営の何たるか」から、開業後、軌道に乗せるまでの実務ノウハウを紹介。真剣に考える人も、単に興味がある人も、まずはこの本から! 居酒屋警衛「適性度」テスト付。"

"不動産業界の最新勢力図から仕事の内容までを徹底解説。業界のしくみや最新動向、歴史、法律、主要企業のプロフィール、給与など、業界関係者や就職希望者はもちろん、住まいの購入を考える人まで知っておきたい知識が満載。"

"2,500人ものアナウンサーを業界に送り込んだ養成のプロが教える「なるなるメソッド」。アナウンサー試験の心構えから自己PRの仕方、身だしなみ等、事細かく指導する。現役アナウンサーへのインタビューも数多く収録。"

  • オンライン書店ビーケーワン:組立式カタログデザイン 『組立式カタログデザイン(Design handbook series)商品写真の見せかた、文字組みなど、パーツのサンプルブック』内田広由紀著、視覚デザイン研究所、2005.12、ISBN:4881081888

"カタログのデザインについて、基本構成や表紙の表現などを解説した「ベーシック編」、商品写真の見せ方や文字組みなどを解説した「パーツ編」、品種ごとのカタログの組み立て方を解説した「コンポーネント編」で構成する。"

"様々な業種の商品発売に伴う告知プロモーションを各商品ごとに紹介。思わず手に取るネーミングや、店頭で目を引くパッケージ、消費者の心をくすぐるノベルティなど、各々のアイテムを巧みに利用した例を多数収録。"

"会社法施行後の公開会社、非公開会社、委員会設置会社別の定款モデルを新旧対照で提示し、法改正の趣旨、会社のとるべき判断、定款変更の実務的なポイントと手続きについて平易に解説。"

"昨今多発する不祥事に対応すべく求められる「内部統制」のしくみをわかりやすく図解。内部統制の意味、内部監査との関係、財務報告に係る評価、IT統制の重要性、内部統制の限界などを解説する。"

"多くの投資者から資金を集めて、市場で専門家が管理・運用する金融介入の仕組みである「集団投資スキーム」。特定目的会社、証券投資信託、匿名組合、不動産投資法人など11のスキームの仕組みと会計・税務を解説。"

"M&A実務の第一人者が、最新ケーススタディで読み解く買収攻防の最善手。世の中で騒がれているM&A現象は、資本市場の特性と会社法や証券取引法、税法の理屈に照らし合わせて考えてみると、その本質が透けて見えてくる!"

  • オンライン書店ビーケーワン:アメリカの政府監査基準 『アメリカの政府監査基準 完全解説』鈴木豊訳・解説、中央経済社、2005.12、ISBN:4502257303

"日本の公監査基準の設定に大きく影響を与える、アメリカ政府監査基準の全訳。各章ごとに基準の設定趣旨を解説し、関連する事柄を補足説明する。国・地方自治体、パブリックセクターの公監査基準の検討・構築に参考となる一冊。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ガルブレイス 中 『ガルブレイス 中 闘う経済学者』リチャード・パーカー著、井上広美訳、日経BP社、2005.12、ISBN:482224492X

"20世紀を代表する経済学者、ジョン・ケネス・ガルブレイス。「通念」に挑み続けた闘いの軌跡を、思想と私生活の両面から描く。中巻では、ケネディ、ジョンソン政権を支えた「政治活動家」の栄光と挫折の日々を綴る。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ガルブレイス 下 『ガルブレイス 下 闘う経済学者』リチャード・パーカー著、井上広美訳、日経BP社、2005.12、ISBN:4822244938

"20世紀を代表する経済学者、ジョン・ケネス・ガルブレイス。「通念」に挑み続けた闘いの軌跡を、思想と私生活の両面から描く。下巻では、ニクソン、レーガン時代の憂鬱と孤立無援の戦いを活写する。"

  • オンライン書店ビーケーワン:ヨーロッパ統合と国際関係 『ヨーロッパ統合と国際関係』木畑洋一編、木畑洋一/フリダンソン,パトリック/藤田憲/芝崎祐典/小川有美/岡部みどり/井上直子/上原良子/森井裕一/岡田晃枝著、日本経済評論社、2005.12、ISBN:4818817988

"ヨーロッパ連合が25カ国に拡大した現在、トルコの加盟問題を含め、さらなる拡がりを模索するなかで、世界のなかでの「ヨーロッパ」の位置を、とくにかつての植民地などとの関係において描き出す。"

  • オンライン書店ビーケーワン:リーディングス日本の企業システム 第2期第5巻 『リーディングス日本の企業システム 第2期第5巻 企業と環境』伊丹敬之/藤本隆宏/岡崎哲二/伊藤秀史/沼上幹編、有斐閣、2006.1、ISBN:4641053952

"90年代に大きな変化を経験した日本の社会と経済。それら日本企業を取り巻く環境を、たしかな目をもってとらえ、企業分析に不可欠な材料と方法を提供する。前シリーズ刊行後の13篇を収録。"

"人々の生活に大きな作用を及ぼしている企業活動そのものを、さらに根底において規定していると解される「企業支配」の基本的特質を明らかにすることに目標をしぼった、著者の数年間の研究の集大成。"

"社会科学の領域でみられるポストモダン理論の構築の試みの一つとして、ポストモダン理論の形成過程を追及、全貌を把握するとともに、組織論の変遷解明を通して両者の関連を分析、ポストモダン時代の組織論の可能性を探る。"

"企業の生産設備が大型化・高速化し労働災害が著しく増大する事態に対処すべく、関連する膨大な法規・通達の要点を織り込み、複雑な法の全容を最新の法令に基づき明確に解説。平成17年10月の改正法に対応した第7版。"

"カウンセラーとはどんな専門職なのかを紹介し、オーガニゼーショナル・カウンセリングの概念と、産業界の状況を概観する。そして、オーガニゼーショナル・カウンセリングのモデルや活動事例、今後の課題などを示す。"

"名古屋城再建・金のシャチホコに託す、クロマグロ完全養殖、北のワイン・故郷再生への大勝負、黒四ダム・1千万人の激闘など6つの事例を紹介。NHK総合番組を単行本化。"

"機械関係用語について、機械部品、機械材料、化学処理、航空、産業など広範囲の中から約7500用語を選び解説。機械技術・コンピュータ関連技術の進歩にともない不要な語を除いて新項目を追加、SI単位を捕捉した第4版。 "

"衆・参議院議員、都道府県知事、市長、裁判官、中央省庁・日本郵政公社・独立行政法人・地方庁・特殊法人などに所属する役職者などの人名録。氏名、出身地、生年月日、最終出身校・学部、職歴、趣味、勤務先住所・電話を掲載。"

"ヨコ組、カタカナ表記をひらがなにした六法全書。憲法・民法・刑法の条文すべてに、短文の問答を通じて3秒で条文要旨を把握できる「3秒訳」、ふりがなを付す。新会社法を完全掲載、重要条文にメモ解説を付けた2006年版。"

"条文を横組みにした「ヨコ組六法全書」をベースに、学習に便利な最高裁・大審院の基本判例を収録した、学習六法のテキスト。各判例にも「判例見出し」を付す。新会社法など最新の法令に対応した2006年版。"

  • オンライン書店ビーケーワン:データでわかるモノの原価 『データでわかるモノの原価』お金のナゾ調査隊編、ソフトバンククリエイティブ、2006.1、ISBN:4797333049

"モノの原価を知れば、世の中が見える。iPod nanoがフラッシュメモリより安い理由、「第3のビール」と「プレミアムビール」は原価も違うのかなど、身近なモノ63品目を調査。図表も満載で「原価」をズバリ解明する!"

  • オンライン書店ビーケーワン:データから見る人生の値段 『データから見る人生の値段』お金のナゾ調査隊編、ソフトバンククリエイティブ、2006.1、ISBN:4797333057

"結婚、出産、進学、賃金、葬式など、人の一生における様々なステージで必要となるコストや、普段暮らしの中にあるモノの値段について、データを元に高値・安値65件を検証。あなたの人生は、特か損か?"

"金科玉条とされるビジネスの鉄則や常道を疑い、いちから見直した者がいま、成功をつかんでいる! 経営、営業、サービス、販売など逆発想で成果をあげた実例を取り上げ、問題形式で解説。あなたのビジネス感覚を鍛え直す本。"

  • オンライン書店ビーケーワン:無敵の話す力 『無敵の話す力 人の心をつかんで離さない』藤村正宏著、ぜんにち出版、2005.12、ISBN:4861360773

"あなたの人生、話し方で損していませんか? いつだってうまく話せない。明日は人前で話すのにどうしよう…。そう思っているあなた。60分だけ時間を投資してみませんか? 人前で堂々と話せるようになるノウハウを紹介。"

"お金・愛・仕事・生き方・人間関係…。名プロデューサーが教える幸福へのヒント。最後に「おもしろい人生だった」と言うために、50代の人生を「いい感じ」に変える方法を紹介。"

"数字で経済や法律を解説する「数字のカラクリ」シリーズ。知っておきたい相続・贈与の基本を理解する数字、制度をうまく利用するための数字、相続前・相続後に知って得する数字など、税金を余分に支払わない秘訣を紹介。"

"株で資産を何倍にしたという景気の良い話がある一方で、成果に結びつかない、と嘆く人も少なくない。もし後者なら、その原因はおそらく「損切り貧乏」か「塩漬け」のはず。そんな状況から脱出して勝ち組に回る方法、教えます。"

"本当に「使える」マイレージサービスはこれだ! JAL、ANA、NW、UAの日米航空会社のマイルおトク度完全比較。マイレージの攻略術や飛行機に乗らないマイレージの貯め方、Q&Aなど活用するコツを伝授する。"

"飛行機に乗らずにマイルが貯まる! 100円使うごとに1マイルずつもらえるマイレージプログラムの徹底活用術。マイルの貯め方、使い方、航空会社の選び方、ポイント変換サービスを有効に活用する方法などを紹介します。"

ラーメン

ラーメン屋さんにはあまり行かないけど、入るとしたら、一人または同性同士で、「そもそもマスコミが取り上げない」または「もうマスコミは取り上げない」かつ「お客はそこそこ入っている」店にしておきたい。ところで「飲み会の仕上げにラーメンを食べる」「そもそも男性が一緒のときにラーメンを食べる」ことに軽い拒否反応があるのはなぜだろう。「ここのラーメンがうまいんだよ」の「ラーメン」のところに、「ラーメン」以外の食べ物が入っていれば少しはましなのだが。気取るとか気取らないとかそういう話ではない。男の人の、あまり好きではない部分の「定型」が発揮される場所のような気がしている。

彼等*1と彼等の支持者によって、ラーメンは難しい当て字や、毛筆の現代書画みたいな筆致を当てたがる貧乏臭い権威センス、アートセンスをジャンル内にアダプトしたが(「とんかつ」「オムライス」の青空のような潔さを見よ。とんかつには豚のイラストまで添えられているではないか)、何故ラーメンにだけこうした片岡鶴太郎みたいなセンスが張り付くようになったか考えるに、ラーメンがアーメンに似ていて、キリストのシリアスさをアダプトしてしまっているという点(ラーメンの名前が「とんかつ」だったら、この現象を抑止できたはずだ)。あと、スープを大釜で煮込む。この、煮込むという行為が漢方の仙人や中世の魔女の秘術的製薬法を思わせて、何か深くて偉そうだから。程度しか考えられない(ウソ。本当はもっと厄介な理由があるのだが、書くだけで気が滅入るので止める)。『スペインの宇宙食

菊地さんの「もぐもぐ」の使用法はチャーミングだ。

*1:ヒゲバンダナのラーメン店主

新しい見栄の張り方

はてなカウンターの「言語」の欄で、めちゃめちゃ言語数の多い人がいて、誰だろうと思ったら知人だった。彼女(ひょっとして旦那も兼用かな?)だったら、登録言語全て読み書きできても不思議ではない。ということで、当方も中国語とかロシア語とかフィンランド語とかハンガリー語とかフランス語とか、「こんにちは」くらいは知っている言語をネットスケープで登録してみた。当方の場合、単なる見栄です。