トヨタでダイハツに出会う

最後にドライブしてから1ヶ月以上過ぎてしまったので、運転を再開するのが心もとなく、思い出してお台場のTOYOTA MEGA WEBまで行ってきた。昨年の11月以来の再訪。あのときは、まさか今頃免許を取っていようとは...ってはてなでもう何回書いたっけ。しかし免許を現に入手済みなので、今日の私は「RIDE ONE」で車の試乗などをしてみるのである。

このMEGA WEBというスペースはトヨタの巨大な展示場兼テーマパークで、一堂に集められたトヨタ車の中から気に入ったものを「RIDE ONE」=「パビリオンをつなぐ全周1.3kmを2周する試乗コース」で試乗できるというシステムになっている。特に乗りたい車があるわけではなく、まあワゴンでなきゃなんでもいいや、早く乗れれば。というつもりで当日予約端末に向かったのだが、車の名前を見ても車種が全然わからない。端末機に向かった時点で1時間待ちだったのが、車種一覧表をためつすがめつしている間に1時間20分待ちになってしまった。平日でも盛況。

試乗1回につき原則300円のところが、いくつかの車種は無料になっていたので、「ベルタ」という車種を選ぶ。とりあえずは展示場にとって返して、同じ車を探し、ハンドルを握ってみる。可もなく不可もなく。これを機にLEXUSからPbまでトヨタ車を順に見て回ってみた。「お金があったら買うのに!」と思う車はなかった。一台だけ例外があったのだが、その話は後。

さて、テーマパークの中にある試乗コースなので、教習所の周回コースみたいなものを予想していたのだが、乗る前にコースを改めて確認すると、思いのほかカーブが多い。噴水の周りを一周とか、教習所のS字をゆるめにしてカーブの数は増やしたみたいな箇所があって、結構不安感を煽る。「免許とりたて、最後に乗ったのは1ヶ月以上前」ということを係の方に一応伝えて出発(後ろの方の出発を遅らせてもらったかも)。なんか、すかすかした乗り心地。ブレーキもアクセルも踏めば利くのだけれど、「踏む」と「利く」の感覚が微妙にずれる。それでもまあ、走ることは走る。カーブも曲がれる。どうしてぶつからないかは相変わらず謎だが。「自転車乗ってるとき、どうして走ってるかなんて考えないでしょう?」の感覚に少し近づいたか?

ということで、1ヶ月乗らなかったが、基本的なところは体が一応覚えている模様。安心した。ここはぶつけても免責補償されてるみたいなので、むしろ大型車を試すときに便利かも。どの程度小回りが利くかを試すのにちょうど良さそうなコース。

久しぶりに10分くらい?車に乗ってちょっと疲れたので、最寄の駅についてから、「たぐり庵」で「かき南蛮そば」。かきが6つも入ってた。美味しかった。

ところで、MEGA WEBの展示場で唯一気になった車を帰ってから調べたところ、なんと、その「COPEN」はトヨタ車でないことが判明(笑)。なぜあそこに置いてあったんだろう?威圧的な鉄の塊の中で、唯一、かわいらしかった車。軽のオープンカーってのが名前の由来らしい(http://www.ima-g.com/copen/pages01/whish_01.html)。あ、これ、2003年の日経デザイン賞をとってるんですね。RX7を「発見」したとき以来の嬉しい驚き。重くて剛いものを、軽やかに見せる。これだったら買ってもいいなあ。お金があったらね。

やっと復活。昨日は外見上は復活したように見えていたけど、ブリーダーリンクは壊れたままでした。

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

"香恵はある日、前の居住者が置き忘れたノートの束を見つける。そのノートが開かれた時、彼女の平凡な日常は大きく変わり始めた…。携帯サイト連載で100万アクセスを突破した、切なく暖かい恋愛小説。"

  • オンライン書店ビーケーワン:時は静かに戦慄く 『時は静かに戦慄く』木宮条太郎著、新潮社、2006.1、ISBN:410300701X

"児童相談所の所長・山野は、増え続ける児童虐待の報告に頭を抱えていた。やがて京都の町は、無差別殺人によるパニックに陥り…。人類進化の最終形態を、戦慄すべきヴィジョンで提示した、恐るべき予言の書。" 著者は2003年第12回新人シナリオコンクールで佳作受賞。「時は静かに戦慄く」で第6回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞。

"死と隣り合わせの生、職業としての性、悲しみと怒りに彩られた人生の意味−。最愛の娘と親友を失った奈月(32)の絶望と再生の日々を描き、現代の愛と性とモラルの極地に行き着いた衝撃の長編小説。"

"笑えるほど最果ての村で僕は育った。きこりの父たち、殴りあう兄たち、姉さんのプレーヤー、そして手作りのぼくのギター…。とめどない笑いと、痛みにも似た郷愁。スウェーデン発のベストセラー傑作長篇。"

"大正から昭和期のモダン都市・大阪を母胎に、版画からグラフィックデザインまで幅広く活躍した前田藤四郎の生誕100年を記念して、創作の軌跡をオールカラーで一望する作品集。作品リストと年譜も収録。"

"「ルパン三世」で知られる伝説の名アニメーターが、制作秘話や宮崎駿高畑勲監督との交友までを語った。ルパンのレアな図版収録。"

表紙の感じで。知らないけど四コマ漫画の人らしい。

資料

書影をクリックするとbk1の紹介ページに、ISBNをクリックすると、はてなの紹介ページに飛びます。

西尾維新クロニクル』が届いていたのでぱらぱらめくってみる。実はネコソギをまだ読了していないので、「ぱらぱら」以上は読めないのだが。西尾維新戯言シリーズ終了記念に四国八十八ケ所めぐりをしたらしい。あと「京都戯言事件簿」も楽しい。