2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事と資料

『コーポレート・ガバナンスにおける商法の役割』神田秀樹編、中央経済社、04/2005 『ごみの環境経済学』坂田裕輔著、晃洋書房、04/2005 『パソコンで金儲け全仕事』谷口光弘著、データハウス、04/2005、ISBN:4887188072 "パソコンとネットで今すぐできる独…

『半島を出よ 上』ISBN:434400759X『半島を出よ 下』ISBN:4344007603、村上竜著、幻冬舎、03/2005 久しぶりに小説が出た気がするな。 『ララバイ』チャック・パラニューク著、池田真紀子訳、早川書房、03/2005、ISBN:4152086238 "乳幼児ぽっくり病の取材を進…

書いておく

映画館女性千円デーの水曜日に限って、何かしら思ってもみなかった用事が入るのはどうしてだろう。レイトショー割引が利かない映画をピックアップして、毎週待ち構えているのに(あ、今日が水曜日だと思ってるわけではないんですよ)。今日の発見。googleで…

うろんな客作者: エドワードゴーリー,Edward Gorey,柴田元幸出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2000/11/01メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 64回この商品を含むブログ (83件) を見る実はまだ読んだことがない。本屋で何かの本をぱらぱらめくってみ…

memoraphilia作者: 藤部明子,アルフレッド・バーンバウム,チェベ・ファン・タイエン,管啓次郎出版社/メーカー: ステュディオパラボリカ発売日: 2005/01メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見るこの方(http://d.hatena.ne.jp/Arata…

仕事と資料

『名古屋パワーの法則 日本の元気の素』江川達也監修、シャチホコ文化研究会著、徳間書店、03/2005、ISBN:4198619948 江川達也が着々と歩みつつあるな。 『なぜ企業不祥事は、なくならないのか 危機に立ち向かうコンプライアンス』国広正編、五味祐子編、日…

『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』佐藤優著、新潮社、03/2005 おお。出ましたか。 『東京デーモン』内山英明著、アスペクト、04/2005 "東京の夜は悪夢のように美しい−。" 『最後の審判の巨匠(晶文社ミステリ)』レオ・ペルッツ著、垂野創一郎訳、…

眠ったら起きなきゃならないのね。

生協の個人宅配カタログを見ながら「新商品」の表示に微妙に反応。新しい取引先からどのくらい注文が来るだろうとはらはらしてるかもしれないと思って、つい注文を出す。おせっかい。明日の用事二つ。三つ以上になるとベッドから出る時間が遅れるので、これ…

仕事と資料

『外国人労働者のわかりやすい労災保険給付のあらまし 中国語対訳版』日労研労働問題研究部会編、日労研、03/2005、ISBN:4931562183 『曖昧性とのたたかい 体験的プロジェクトマネジメント論』名内泰蔵著、翔泳社、03/2005、ISBN:4798109053 "世界初の「みど…

『けなす技術 俺様流ブログ活用法』山本一郎著、ソフトバンクパブリッシング、03/2005 "ベストブログ賞を受賞したカリスマ投資家が、「けなす技術」を用いてビジネスもネットもぶった斬り!" 『現実入門 ほんとにみんなこんなことを?』穂村弘著、光文社、03…

なぜかおうちから出られない。結界でも張ってあるんだろうか。 ハサミ男@シネマ・メディアージュ 11:30/14:30/17:25/20:15〜22:30(終) 『古道具ニコニコ堂です』長嶋康郎著、河出書房新社、06/2004 長嶋有さんのお父さん。 わかんないけど一応。 『親子…

東京窓景作者: 中野正貴出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2000/11/15メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 117回この商品を含むブログ (33件) を見るご本人のサイトはここ。

月刊Pen 03/15/2005号 「プロダクト・デザイナー42人、私が愛する日用品。」「日本人デザイナーがつくる靴・鞄」 ニューヨークの人気ラジオDJがシリウス社と500億円で契約。日本でもモバイル放送がもう少し聴きやすい状況になったら契約してもいいな。 イギ…

SEASIDE BOUND―武田花写真集作者: 武田花出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2001/07メディア: 大型本この商品を含むブログ (5件) を見る昨日泊めてくれた友人に昔プレゼントした本。

エッジは別荘ではつながりませんでした。

昨日は夕方から一つ県をまたいで友人宅に移動。交通費をけちって快速電車で移動したのだが、駅に到着して扉が開くその一駅ごとに外気が冷たくなっていく。冬用のコートを着ていけばよかった。客間と客用寝室が完備したMy「別荘」にお邪魔するのは久しぶり。…

仕事と資料

『監査契約リスクの評価』宮本京子著、内藤文雄監修、中央経済社、04/2005、ISBN:4502251003 "財務諸表監査において監査契約を締結するにあたり、監査人が企業の有しているリスクを評価し監査判断を形成する意思決定プロセスを、契約リスクという概念を用い…

『蜂起』森巣博著、金曜日、04/2005、ISBN:4906605028 "リストカットを繰り返す女子高生よ、セクハラに耐えるOLよ。壊せ。壊し続けよ。落とし前をつける相手は、「日本」というシステム。" 『中世とは何か』J.ル=ゴフ著、池田健二/菅沼潤訳、藤原書店、…

眺めのいい部屋

バイト面接第一弾に出かけてきた。採用枠1名に対し応募者11名。控え室のドアを開けると、産科の待合室よろしく壁際の椅子にずらっと並んだ応募者がいっせいにこちらを見た。会議室なので楕円形のテーブルと椅子が置いてあるのだが、テーブルについているのは…

Picture Perfect: Mowing Techniques for Lawns, Landscapes, and Sports作者: David R. Mellor出版社/メーカー: Wiley発売日: 2001/06メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る日本での読者はゴルフ場くらいなものかな?

不思議。困った。

何をするでもなく起きてから4時間経過してしまった。ビジネス書だったら軽く一冊読める時間なのにー。そうこうするうちにコメントスパムが来たので、これを機に出かけることにする。しかし不思議ねえ。アクセスログを見ても、書いた形跡がわからない。ちょっ…

Frank Horvat a Daily Report 1999作者: Frank Horvat出版社/メーカー: Dewi Lewis Pub発売日: 2000/10/15メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る

1. 月刊Pen 3/1/2005号 「'05年・春夏ファッション特集リバプール、ブライトン、ロンドン撮影 スウィンギング60'sの震源地へ。」60年代ファッションには興味がないのでほとんど素通り。モデルが学生をはじめとした素人なので、顔と経歴だけチェックする。一…

体が私を裏切る。

春になって人と会う機会が増えそうなので、一月にカラーリングしたばかりだけれど、メッシュを残したまま全体に暗い色をかぶせてもらう。金のメッシュ、気に入ってたのになあ。ともあれ、これで明日の面接に無事臨めるというわけで。週末の開放感は半減だけ…

終日風が吹いている。

朝からバイトの履歴書書きとその提出に追われる。履歴書と添書きの志望動機以外の部分は問題なく書き込んだのだが、例文にある「御社に入社した暁には」なんて大げさなことをまさか書けないのでしばし文面を考える。これをそのまま書く人いるのかな?12:15ま…

仕事と資料

『膨大な知識とノミの心臓を持つあなたへ 成功へのパワーブック』ニコラウス・エンケルマン著、シドラ房子訳、長崎出版、03/2005、ISBN:486095064X "ヨーロッパ100万人のビジネスマンに支持された、成功法則の最高峰。" 『図解よくわかる!「離婚」の進め…

『Lucie Rie ルーシー・リーの陶磁器たち』エマニュエル・クーパー著、刈茅由美訳、ブルース・インターアクションズ、04/2005 『ファーマーズテーブルの本』石川博子文、石川源写真、主婦と生活社、03/2005、ISBN:4391130378 『雲の上からの手紙―AIR…

Lost: Lost and Found Pet Posters from Around the World作者: Ian Phillips出版社/メーカー: Princeton Architectural Press発売日: 2002/04/01メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る

Sarah Sze作者: Sarah Sze,Jerome Sans,Jean Louis Schefer,Fondation Cartier出版社/メーカー: Thames & Hudson発売日: 2000/10/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る

『画狂人ホルスト・ヤンセン 北斎へのまなざし(コロナ・ブックス 117)』ホルスト・ヤンセン著、平凡社、03/2005 "デューラーの再来と言われた天性のデッサン力。版画にかける闘志は棟方志功もビックリ。" 『まめぼん 世界で一番ちいさな盆栽(コロナ・ブッ…

うららかな春の日に13年ぶりの職安詣で

確定申告も片付いたので、すがすがしい気持ちで職安。たぶん13年ぶりくらい。今の仕事を辞めて就職しようと思っているわけではなくて、金と経験のための補強策です。法律に関係があるようなないような二つの仕事に関わりつつ、その二つをリンクさせた業務が…